2015年03月17日

次回の「ててんご」は・・・

あれよあれよと言う間に出店の予定が増えた【ててんごや】としての活動(?)
こんなに参加する予定じゃなかったので、作品数も少なければ木の実のストックも心細くなり・・・。何よりも山帰来(さんきらい/サルトリイバラとも言う)の赤い実がないのは華やかさに欠ける。しかし、時季的にもう採集するのは無理なんです。今年の初冬までお預け。
さて、どうしたものか(´・ω・`)

山小屋の小川 鳥の巣?

今日はポカポカ陽気を通り過ぎて暑いくらいでした。初夏!って感じ。

写真:左=山小屋の小川でも、水面に金魚や鯉が出て来るようになったのですが、全滅したと思っていたメダカが生存していたのがすっごく嬉しかった!ヾ(*´▽`*)ノ
(写真では分からないけど・・・)

写真:右=ドウダンツツジの枝に、鳥の巣らしきものも発見。以前、カヤに真ん丸いボール状の巣ができてて、それは野ネズミのものだったんですけど、これは鳥っぽい。
でも住んでたのかなぁ? 作りかけて止めたのかな。

岩鏡 ソテツ

写真:左=数年前から岩鏡が行方不明になったので、今年また新たに購入。今度は地植えせずに、このままにしておこう(笑)

写真:右=去年か一昨年か、宮崎で拾って来たソテツの実を水に漬けたりしてたんだけど変化がないからその辺にポイってしたら・・・芽が出た!\(^o^)/
宮崎(たぶん都井岬あたり)と比べると遥かに寒い山小屋で育つのだろうか?

軽石の植木鉢 土をふるいにかける

・・・と、お庭をぶらぶらして。かねてから作ってみたかった軽石鉢植え(っていうのかな)にチャレンジ。
軽石は買って来たものだけど、それ以外の材料はすべて山小屋の周囲に揃ってます★

軽石鉢植え(1) 軽石鉢植え(2)

お庭を散策して、芽吹いたばかりの南天・万両・紅葉・フキなどなどを採集。苔も自前。
水を張った盆に入れて、しばらく馴染ませます。ちゃんと根付いてくれるといいな〜(´ω`*)

撮影:スマホカメラ(Xperia Z SO-02E)

SOTO Home PageTwitterFacebookYouTubeInstagram

人気ブログランキングへ ←応援クリックお願いします♪









posted by しう@SOTO at 22:39 | TrackBack(0) | ものづくり

2015年03月25日

里山美術展2015(Vol,13)チラシができました

来る2015年5月2日〜6日まで開催される【第13回 里山美術展】のチラシが完成しました\(^o^)/
ダウンロード、二次配布フリーです。どんどん拡散お願いします!

里山美術展2015チラシ(表) 里山美術展2015チラシ(裏)

この画像クリックで拡大しますが、プリントされる場合は↓こちらのPDFファイルをご利用ください。

表面(39MB)
裏面(1.1MB)

宜しくお願いします♪


SOTO Home PageTwitterFacebookYouTubeInstagram

人気ブログランキングへ ←応援クリックお願いします♪









タグ:里山美術展
posted by しう@SOTO at 10:33 | TrackBack(0) | ものづくり

2015年04月02日

道の駅おおむたリニューアルオープンイベント

道の駅おおむた】(花ぷらす館)が4月1日からリニューアルオープンしまして、その記念イベントに出店しております(*^_^*)

道の駅おおむたイベント(1) 道の駅おおむたイベント(2)

今回もジンクス通り前々日から雨だったんですけど、週間天気予報でも、ずーっと雲+傘マークだったんですけど、晴れたんですよ♪ヾ(*´▽`*)ノ やっぱり天運があるかも〜(笑)

しかしココ、元々は温室だったので南向き全面ガラス張り。あ、暑い!!!(;つД`)

道の駅おおむたイベント(3) 道の駅おおむたイベント(4)

今日も一人参加ですが、お隣が【仁屋】さんなので心強い(笑)
反対側のお隣さんも【仁屋】さんとお知り合いで(というか出店者の大半がお知り合い・笑)、お喋りしながら楽しく過ごせました(*´▽`*)

本日の出店者はカワイイ系の作家さんが多いのです。写真を撮らせてもらい忘れてしまったので(´▽`;) 公式Facebookで紹介されている画像をご覧ください♪

ハンドメイドイベントは日曜日まで開催してます\(^o^)/

撮影:スマホカメラ(Xperia Z SO-02E)

SOTO Home PageTwitterFacebookYouTubeInstagram

 ←応援クリックお願いします♪









posted by しう@SOTO at 23:17 | TrackBack(0) | ものづくり

2015年04月03日

道の駅おおむた・ハンドメイドイベント

道の駅おおむた】(花ぷらす館)のリニューアルオープンイベント、2日目です。
公式Facebookはこちら

道の駅おおむた出店(1) 道の駅おおむた出店(2)

今日は〜大雨!(´д`|||) お客様は少なかったけど、出店者一同、団結して楽しみました!(笑)

道の駅おおむた出店(看板) 道の駅おおむた出店(トマト)

急遽、看板も作りました!トマトの妖精さんに会えるよ★(笑)
ちなみにこのミニトマト、すっごく甘いです(*^o^*)b

道の駅おおむた出店(仁屋さん) 道の駅おおむた出店(仁屋さん)

看板を書いた【仁屋】さんは、今日までの参加。明日は多良木町で【第2回延壽寺花まつり お寺バザ〜ル&野外フェス】、明後日は山鹿で【天聴マルシェ】(天聴の蔵)に参加してますよ〜(*´▽`*)

道の駅おおむた出店(スィーツデコ) 道の駅おおむた出店(スィーツデコ)

スィーツデコ【Liliya】さん。当初は昨日(2日)のみの参加のつもりだったのに、ズルズルと引っ張り込んで(笑)明日も出店で〜すヾ(*´▽`*)ノ

道の駅おおむた出店(韓国雑貨) 道の駅おおむた出店(韓国雑貨)

珍しい韓国雑貨を取り扱っている【gomchaek】さん。残念ながら今日のみの参加でした。
韓国の雑貨って、初めて見たかも? 以前はよくアジア・中国雑貨【大中】に行ってたけど、それともまた違ったテイストです。にゃんこが可愛い〜(´ω`*)

道の駅おおむた出店(おこめ) 道の駅おおむた出店(おこめ)

そして無農薬米の【八十八夜】さん(【くまもとグリーン農業】インタビューページはこちら)は、炊飯ジャー持参! 試食として振る舞ってくれました\(^o^)/
キャンカーから「めしどろぼう」赤貝のしぐれ煮を持って来ちゃったよ!(笑)みんなで「うまうま〜(^p^)」

暇だったけど、楽しかったです(笑)

撮影:スマホカメラ(Xperia Z SO-02E)

SOTO Home PageTwitterFacebookYouTubeInstagram

 ←応援クリックお願いします♪









posted by しう@SOTO at 21:51 | TrackBack(0) | ものづくり

2015年04月04日

本日は満月で皆既月食

タイトル通り、今日は満月で皆既月食。更に、マヤ暦での新年(kin1=始まりの日)なんだそうです。
折しも昨日、仁屋さんに姓名判断+マヤ暦占いをしてもらったばっかり(笑)
この日に、これからの1年(マヤ暦では260日)でやり遂げたいことをイメージしてメモっておくといいらしいのですが・・・思いつかなくて・・・(;つД`)

道の駅おおむた 道の駅おおむた出店(ててんごや)

そんな本日も【道の駅おおむた】(花ぷらす館/ 公式Facebookはこちら)でのイベントに参加中。
お天気は曇りだったものの、土曜日だけあって昨日よりもお客様が多かったです(*´Д`*)

道の駅おおむた出店(Devil Angel) 手作り工房さつき

手作り工房【さつき】さん。革&合皮製品、スィーツデコなどなど多才なうえ、新ブランド【Devil Angel】も立ち上げたそうです。お財布をオーダーメイドで発注しました(≧∇≦)

道の駅おおむた出店(Liliya)

スィーツデコ【Liliya】さん。3日間、お隣で楽しませていただきました(*^_^*) 明日は山鹿の【天聴マルシェ】(天聴の蔵)に参加されます。

道の駅おおむた出店(笑文字) 笑文字

【笑文字】高見憲子さん。わたしも描いていただきました★ そして店頭に飾りました(笑)

道の駅おおむた出店(雑貨)

本日のみの出店だった可愛い雑貨屋さん。名刺交換し忘れてしまった〜(;つД`)

和雑貨 一花 チラシ 道の駅おおむた出店(一花)

今回のイベントにお声をかけていただいた、和雑貨【一花】さん。出店は今日のみで、明日は山鹿の【天聴マルシェ】(天聴の蔵)に参加されます。

こちらで取り扱っている手ぬぐいの柄が、どれも魅力的なんですよ〜。フクロウ柄はもちろんエントランスに飾っています(*´▽`*)
4月9日は【一花salon 其の10】を開催されるので、見に行く予定です♪

道の駅おおむた出店(お米+生きくらげ) 道の駅おおむた出店(天草わかめ)

写真:左=無農薬米【八十八夜】さんと、【あゆみのきのこ】さん。白いキクラゲって初めて見ました。そして2パックで350円という超お買い得価格! 生キクラゲ好きなので黒&白1つずつ購入♪

写真:右=遠路はるばるお越しの【天草わかめ】さん。試食し損なった・・・(´・ω・`) 1日中、元気はつらつと呼び込みしてくださったので有り難かったですm(_ _*)m


そして一仕事終えて、一花さん&さつきさんとお喋り中に、ちょっとだけ今後のイメージが見えてきました。
なんと素晴らしい日だ!ヾ(*´▽`*)ノ

撮影:スマホカメラ(Xperia Z SO-02E)

SOTO Home PageTwitterFacebookYouTubeInstagram

 ←応援クリックお願いします♪









posted by しう@SOTO at 23:45 | TrackBack(0) | ものづくり

2015年04月05日

また逢う日まで!

道の駅おおむた】(花ぷらす館/公式Facebookはこちら)リニューアルオープンイベント最終日。

道の駅おおむたイベント(最終日) 道の駅おおむたイベント(最終日)

日曜日だというのに、本日の出店者は若手農業者【モスコミュールproject】(【LaTo(らと)】【八十八夜】【あゆみのきのこ】)さんと、手作り工房【さつき】さんと、わたしだけ!(°▽°;)

でも少人数だからこそ、それを活かしてスペースを有効活用し、また和気あいあいと楽しむことができました(*´▽`*)
ちょっとした連帯感も生まれたと思います(笑)

道の駅おおむた(ててんごや) 道の駅おおむた(レンタルボックス)

道の駅【おおむた】には常時、多くの作家さんの作品が展示販売されていますので、機会があれば見に行ってみてください♪

わたしの次の出店は4月12日(日)、菊水(和水町)の肥後民家村・布施家で開催される【バンコCafe】です(*´▽`*)

撮影:スマホカメラ(Xperia Z SO-02E)

SOTO Home PageTwitterFacebookYouTubeInstagram

 ←応援クリックお願いします♪









posted by しう@SOTO at 22:30 | TrackBack(0) | ものづくり

2015年04月12日

写真で綴るバンコcafe

祝 *【バンコcafe】初出店\(^o^)/
祈りが通じたのか、心配された天気も持ってくれました。が、自分的には前日または初日雨=恵みの雨なので、後になってみると、ちょっと残念(´▽`;)

↓ではでは、「雑誌をめくる的まったり系イベント」の様子を写真でお楽しみください(´ω`*)

バンコcafe(1) バンコcafe(2)


バンコcafe(4) バンコcafe(3)


バンコcafe(5) バンコcafe(6)


バンコcafe(7) バンコcafe(8)


バンコcafe(9) バンコcafe(10)


バンコcafe(11) バンコcafe(12)

バンコcafe in 肥後民家村・布施家(玉名郡和水町)
スタッフの皆様、出店の皆様、お疲れ様でした(*´▽`*)

撮影:スマホカメラ(Xperia Z SO-02E)

SOTO Home PageTwitterFacebookYouTubeInstagram

人気ブログランキングへ ←応援クリックお願いします♪









posted by しう@SOTO at 15:32 | TrackBack(0) | ものづくり

2015年04月20日

スィーツデコ作り体験**

昨日(19日)、植木温泉【ややの湯】で月に一度の【ややマルシェ】が開催され、今回は遊びに行ってきました(*´▽`*)

スィーツデコ(1) スィーツデコ(2)

手作り工房【Devil Angel】さつきさんとこでスィーツデコ作り体験にチャレンジ★
いきなりコーキングガンが出てきた!Σ(°ロ°;) これを見るともうキャンピングカーのコーキングしか思い出せない(涙目)

スィーツデコ(4) スィーツデコ(3)

生クリームの正体はシリコンシーラントだったのか〜。
これを、普通にお菓子作りに使う生クリーム絞りに入れて、ぎゅ〜っと絞り出していきます。
こういう作業をやったことがない、非モテ女子力ゼロなわたし、思ったような生クリーム盛りができない・・・(;つД`)

いや待て、まだ救いはある。トッピングでごまかせばいいのだ!(卑怯)
トッピングのパーツもさつきさんの手作りです。すんごい小さくて細かいのにホンモノそっくりで可愛い!
大きな手で1個つまみ出すだけでも指が震えるρ(。。;))

しかし、ここで「盛ればいい」という訳ではありません。パーツの種類、色、大きさなどなど、どれを選んでどこに配置するか、繊細なセンスが問われるのです!ガタガタ((((;;OдO;lll))))ガタガタ

スィーツデコ(5) スィーツデコ(6)

・・・と、根が真面目なので自分で自分のハードルを上げて落ち込みつつも、こうして写真で見るといい出来ではないの!(自画自賛・゚.*(´ε`*人)*.゚・ 。'+:゚)

さつきさんも今度の里山美術展に参加されます。(他にもチラシ掲載に間に合わず載っていない作家さんが数名います)
今度は教室に行ってペーパークラフトバンドで籠作りを教えてもらうんだ〜♪ヾ(*´▽`*)ノ

撮影:スマホカメラ(Xperia Z SO-02E)

*関連する過去記事*
・2015年01月18日【植木温泉ややの湯イベント・ややマルシェ
・2015年03月15日【植木温泉ややの湯@ややマルシェ】(参加)
・2015年03月25日【里山美術展2015(Vol,13)チラシができました
・2015年04月02日【道の駅おおむたリニューアルオープンイベント
・2015年04月03日【道の駅おおむた・ハンドメイドイベント
・2015年04月04日【本日は満月で皆既月食】(続・道の駅おおむたイベント)

SOTO Home PageTwitterFacebookYouTubeInstagram

人気ブログランキングへ ←応援クリックお願いします♪









posted by しう@SOTO at 23:15 | TrackBack(0) | ものづくり

2015年04月29日

タダイマセイサクチュウ

タダイマ サトヤマビジュツテン シュッテン ヨウノ サクヒンヲ セイサクチュウ ニツキ
ブログ ニ カク コトガ ゴザイマセン
ゴリョウショウ クダサイ m(_ _)m

木の実を飾る 豆ふくろうプチ

里山美術展2015(Vol,13)チラシはこちら


SOTO Home PageTwitterFacebookYouTubeInstagram

人気ブログランキングへ ←応援クリックお願いします♪










posted by しう@SOTO at 23:53 | TrackBack(0) | ものづくり

2015年05月03日

第13回 里山美術展はじまりました

第13回【里山美術展】いよいよ始まりました!
前日搬入したものの設営は完了せず、初日の朝からせっせとがんばりました。

ててんごや

バタバタで、気づけばお昼過ぎ・・・やっと写真を撮る余裕ができた(´▽`;)
相変わらず一人参加ですが、今回も【仁屋】さんと一緒なので心強いです♪

わたしはいつも通りの木の実の飾りと木製額縁、軽石の寄せ植え。体験ものは木の実デコ(仁屋さん命名★)。
仁屋さんはイラストの展示と似顔絵消しゴムはんこ、体験ものはオリジナル缶バッジづくりです!
場所は【山野家】です。遊びに来てくださいね〜ヾ(*´▽`*)ノ

土間の石

ところで土間の床に埋め込まれている石の意味って知っていますか?
これは、藁を柔らかくするために叩くときの土台なんだそうです!

【肥後民家村】は、江戸末期〜明治初期の代表的な古民家を移築復元した「村」です。
緑ゆたかな広大な敷地に、国指定重要文化財の旧境家をはじめとする茅葺き屋根の民家5棟のほか、対馬の石屋根造りの家や蔵(中原家蔵)、水車小屋などが点在しています。


【第13回 里山美術展】in 肥後民家村
(玉名郡和水町江田302/江田船山古墳公園)
 5月2日(土)〜5月6日(水)
 10:00〜17:00(6日は16時まで)
 入場料:無料
 アクセス:九州自動車道菊水ICより玉名方面へ約2km
 駐車場:200台 (無料)
 
里山美術展2015(Vol,13)チラシはこちら

撮影:スマホカメラ(Xperia Z SO-02E)

*関連する過去記事*
・2011年05月02日【写真で綴る『里山美術展』2011
・2010年05月03日【写真で綴る里山美術展


SOTO Home PageTwitterFacebookYouTubeInstagram

人気ブログランキングへ ←応援クリックお願いします♪









posted by しう@SOTO at 09:06 | TrackBack(0) | ものづくり