こんなに参加する予定じゃなかったので、作品数も少なければ木の実のストックも心細くなり・・・。何よりも山帰来(さんきらい/サルトリイバラとも言う)の赤い実がないのは華やかさに欠ける。しかし、時季的にもう採集するのは無理なんです。今年の初冬までお預け。
さて、どうしたものか(´・ω・`)


今日はポカポカ陽気を通り過ぎて暑いくらいでした。初夏!って感じ。
写真:左=山小屋の小川でも、水面に金魚や鯉が出て来るようになったのですが、全滅したと思っていたメダカが生存していたのがすっごく嬉しかった!ヾ(*´▽`*)ノ
(写真では分からないけど・・・)
写真:右=ドウダンツツジの枝に、鳥の巣らしきものも発見。以前、カヤに真ん丸いボール状の巣ができてて、それは野ネズミのものだったんですけど、これは鳥っぽい。
でも住んでたのかなぁ? 作りかけて止めたのかな。


写真:左=数年前から岩鏡が行方不明になったので、今年また新たに購入。今度は地植えせずに、このままにしておこう(笑)
写真:右=去年か一昨年か、宮崎で拾って来たソテツの実を水に漬けたりしてたんだけど変化がないからその辺にポイってしたら・・・芽が出た!\(^o^)/
宮崎(たぶん都井岬あたり)と比べると遥かに寒い山小屋で育つのだろうか?


・・・と、お庭をぶらぶらして。かねてから作ってみたかった軽石鉢植え(っていうのかな)にチャレンジ。
軽石は買って来たものだけど、それ以外の材料はすべて山小屋の周囲に揃ってます★


お庭を散策して、芽吹いたばかりの南天・万両・紅葉・フキなどなどを採集。苔も自前。
水を張った盆に入れて、しばらく馴染ませます。ちゃんと根付いてくれるといいな〜(´ω`*)
撮影:スマホカメラ(Xperia Z SO-02E)
*SOTO Home Page┃Twitter┃Facebook┃YouTube┃Instagram
