

本日も快晴! 蒜山は花盛りでしたヾ(´▽`*)ノ
道の駅【蒜山高原】から約1〜2km、【塩釜の冷泉】(名水百選)へ。


【ひるぜん塩釜ロッジ】の駐車場に停めさせていただきました。駐車場は、登山客も利用可能です。


写真:左=水汲み場。お地蔵様の手前、松の幹にナゾのキノコがポコポコと・・・!


写真:左=蒜山登山道案内図。ここは、ちょうど中間なんですね。
写真:右=山荘。


写真:左=茶屋。やっぱり湧水とくればコーヒーですね(笑)
中蒜山登山口に位置し東西12m、南北5m、約60u、最深1.9mの瓢箪形の小池から水温11度、湧水量300ℓ/秒の地下水が湧出している。池の中にはモノアラガイや寒冷地に育つ藻類も確認されている。湧出地は立ち入り禁止だが、下流には取水場、キャンプ場、養魚場、釣り堀、飲食店があり、蒜山高原の観光スポットの一つになっている。
(塩釜の冷泉 - Wikipediaより)


かつては源泉を汲む事もできたのですが、あまりのマナーの悪さに禁止にしたそうです。
この日も居合わせた観光客で、すごく態度が横柄な人がいて、さもありなん・・・と思ってしまいました。なんであんなに心が荒んでるんだろう?(-_-;


こちらが源泉が湧き出ている池。澄んでいて清々しい!ヾ(´▽`*)ノ 深いところは青が濃く、「碧」という感じ。

キャンプ場は利用者以外の立ち入り禁止なので、入口からチラっと。清流のせせらぎが間近にあって、気持ち好さそうな雰囲気。


隣接の湿生植物園は「植物園?」と疑問に思う放置っぷり(´д`;んー、まぁ自然のままにしておく方がいいのかも。
撮影:スマホカメラ(Xperia Z SO-02E)
*SOTO Home Page*
Twitter┃Facebook┃YouTube┃Instagram┃フォトライブラリー
