
まずは『木の花ガルテン』(大分県日田市大山町西大山3487)へ。
道の駅『水辺の郷おおやま』や、もうすぐ梅祭り開催の『ひびきの郷』から5kmくらい。
ちなみに大山は梅の名所、梅製品も多数! つい『酒蔵で漬けた梅酒』を買っちゃいました(笑)
物産館の地下には400年ものの梅干しが展示されてたらしい!(父から聞いた…降りてみればよかった)

ワタシはここを通る度ソフトクリームに引かれるんですが(笑)、お昼ご飯前だったので我慢。
ちなみに中津江茶、わさびなどがあります。
ここに来る機会はまたあると、いつもそう思いながら食べられず(^_^ゞ

地元の名産・特産品を多数扱っており、スィーツや肉味噌とか鮎醤油とか色々欲しいな〜と思う商品がいっぱいあったのですが、いかんせん価格が…(T▽T)
蛇足ですが『日田天領水』はワタシも一時期、お取り寄せしていました(^_^ゞ
たけしの『アンビリバボー』で紹介されて手に入りにくくなったのをきっかけにやめちゃったんですが(爆)
モンドセレクション金賞&iTQi(国際味覚審査機構)優秀味覚賞です!

残念ながら月隈城(城址公園)は改修工事のため立ち入り禁止でした。
今、調べてて知ったんだけど月隈というのは通称で、正しくは永山城なんだそうです(Wikipediaの解説)。
『天領日田 おひなまつり』が開催中(2/15〜3/31)なのですが、旧家などでの展示は有料! うっそ〜ん。数軒あったから、全部を回ったら軽く¥1,000以上かかっちゃいます。


し、しまったぁー! 知ってたらポリタンク持ってきたのに!(キャンピングカー生活のクセが…)
日田天領水と成分が近いのかなぁ。

道路の『とまれ』の表示も下駄です★


お昼ご飯をどこで食べるか探しながら歩いていたのですが、既に13時を過ぎ焦ってきた(^_^ゞ
町並みにそぐわないような中国風の外観の『麦屋カフェ』に、何故か父が引かれて入店。珍しい。
店内は古い家具が、あまり統一感なくバラバラに寄せ集められた感じ。でもBGMや品揃えが若い女性向きみたいでした。
ワタシがオーダーしたのはキーマカレー(¥650)。ホントは地元ならではのものが食べたかったのですが…なかった(笑)
量も女性向き、具だくさんで辛すぎず美味しかったです♪
そしてデザートには柚子胡椒ソフトクリーム+そばコロネパン(¥350)!
柚子胡椒の後味が辛くてソフトクリームとしては賛否が別れそうですが、コロネは揚げたて熱々で美味でした!


1時間ほどの散策でしたが満喫しました。・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・
おしむらくは、デジカメを忘れたことでしょうか…orz
撮影:ケータイカメラ(DoCoMo SH-02A)
大きな地図で見る
*SOTO Home Page*
Twitter┃Facebook┃YouTube┃Instagram┃フォトライブラリー
*+SOTO+全国ご当地ソフトクリーム
*全国道の駅情報+SOTO+
