2011年07月17日

車内2011・夏

車内2011・夏これを書いているのは7/19ですが(爆)、日付は17日でm(_ _)m
山形県米沢市の上杉神社や、只見湖(田子倉湖)を廻ってきましたので、そちらはまた後ほどアップします。

連日の猛暑(32〜34度、快晴)で、どこにも出かける気力がなく移動するだけという感じだったのですが、車の中にいながらにして熱中症になりました(爆)
ただいま夏休みを親戚と過ごすべく南下している最中、つまり南西に向かって走っている=いつもお日様が前にある、という感じで、白さ眩しいボンネットからの照り返し、エンジンの熱さでエアコンもちょっと利きづらい(常にローにしているせいでもありますが)、なんだかノドが痛くなってきた…。

でも愛犬マリリンには快適に過ごしていただきたいので、ペット用のクールジェルマット+水を凍らせたペットボトル+プラズマクラスター イオン発生機+扇風機という、深窓の令嬢状態(≧∇≦)b

先日お世話になった青森県弘前市の弥生モーター商会さんで、事務所の真ん中に凍らせたペットボトルを置いてあるのを見て、きっとこれが少しでも冷気を発生させているに違いない!?と、真似してみました。
扇風機の前に置いたら、おぉ、確かに冷たい風が来るではないの〜♪
(安定感が悪いので走行中は無理)

うーん、涙ぐましいこの努力!?


撮影:ケータイカメラ(DoCoMo SH-02A)



SOTO Home PageTwitterFacebookYouTubeInstagramフォトライブラリー

人気ブログランキングへ ←応援クリックお願いします♪










posted by しう@SOTO at 16:16 | TrackBack(0) | 愛犬マリリン

2011年10月04日

おめかし☆

ハロウィンこすぷれマリリン

そろそろ旅に再出発ぅ〜 ということで、マリリンもシャンプーしてもらいました。
いつもお世話になっている『犬の美容室トップ』さんでは、毎回、写真を撮ってパウチしてくれるのですが…
今月はハロウィンコスプレでした!(笑)

「わたくし、もういい大人なんですのよ…?」

マリリンのビミョーな表情… うひひ☆(≧艸≦)



SOTO Home PageTwitterFacebookYouTubeInstagramフォトライブラリー

人気ブログランキングへ ←応援クリックお願いします♪










posted by しう@SOTO at 22:53 | TrackBack(0) | 愛犬マリリン

2012年06月14日

たまにはワンコ ▽・ェ・▽ ネタ

犬のため 犬用自然食

写真:左から。
埼玉の『天然温泉かんなの湯』支配人Hさんから格安で譲っていただいた『食べて消臭 犬のため』。

以下、公式サイトより↓
酵母エキスと酸性白土が、口中のニオイ成分を吸着するほか、酸性白土のブラッシング効果で、歯垢・歯石が沈着しにくくなり、口臭を軽減し歯の健康維持をサポート。

酵母エキスと酸性白土がフードや腸内容物に直接作用し、ニオイ成分を吸着することで糞尿の悪臭を軽減します。
本品は、化学薬品や添加物・香料等使用していません。天然成分100%ですので、安心してお使いいただけます。


半信半疑だったんですが、これが確かに効きました!
特にウ●チは臭いが激減。
まだ歯のブラッシングはしてないんですが、ガーゼを買ってきたんで試してみます。

公式サイトにてプレゼントキャンペーンをやってます。
“春の”って冠してあるけど期限は書いてないから大丈夫だと思います(^_^ゞ


お次は写真:右。
マリリンと散歩がてら仙台市のホーマック泉店内にあるペットショップ『しっぽはともだち』に行ってみたら「本日トリミング空きがあります」という看板が! ラッキー☆ すぐさま確認すると、3時からならOKだったので、そのまま預かっていただきました。

しかも新規のお客さま半額! 。・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・
その浮いたお金で『ナチュラルフード』を購入。
添加物/保存料/着色料を一切使わない手作りフードは人間が食べても大丈夫なくらいのレベルで、とってもいい匂いで美味しそう(笑)
牛肉/豚肉/鶏肉/魚/羊肉/馬肉/鹿肉などをメインに、キャベツ・人参・ブロッコリー・ゴマ・ひじきなどなど18種類の補助食材が入っています。

食の細いコでも、きっとモリモリ食べてくれそうですよ〜。
マリリンはもちろんペロっと食べちゃいました(笑)

我が家は移動が多いので宅配は難しいですが(笑;)、また来たら買おう〜♪

撮影:Nikon D60


SOTO Home PageTwitterFacebookYouTubeInstagramフォトライブラリー

人気ブログランキングへ ←応援クリックお願いします♪










posted by しう@SOTO at 22:59 | TrackBack(0) | 愛犬マリリン

2013年03月09日

天道 是か非か

マリリン

撮影:ケータイカメラ(DoCoMo SH-02A)

3月とはいえ20℃を越え初夏の陽気となった菊池では、虫達が活動を始め、睡蓮鉢にもボウフラがわくようになりました。
ボウフラと言えば蚊、蚊と言えばフィラリアです(?)。

愛犬マリリンも今月末には我が家の一員となって16年でございます。
人間に換算すると、およそ80歳に到達する勢いです。こんなに愛くるしいのに!

毎年かかりつけの動物病院で、4〜5月に混合ワクチンの接種と1年分のフィラリア薬を処方していただくのですが、確か混合ワクチンは1年以上空けないと接種できないと聞いたような覚えがあったので、ネットで検索してみました。

すると、1年以上どころか
「生後2ヶ月で1回、生後3ヶ月で1回、その1年後に1回、あとは3年に1回です。
 高齢(10歳以上)になるとワクチン接種は控えたほうがいいでしょう。」
的なことが書いてあるではないですか。

更にフィラリア薬に関しても
「フィラリアの予防薬も治療薬も科学的に言えば駆虫/殺虫剤。副作用で愛犬が亡くなるケースもあります。」
とか、ノミ・ダニ予防薬に関しても
「ノミ駆除剤フロントラインの主剤のフィプロニル(Fipronil)はゴキブリ駆除剤と同じ薬剤。ゴキブリが死ぬのだから、ノミが死ぬのは当たり前。」
なんて記述も。
つい先日、フロントラインを1年分購入したばっかり…。それも、初めて(爆)

ちなみに今回、フロントラインにしたのには訳があります。
過去、ホームセンターなどで安価で販売しているノミ・ダニ予防薬を滴下していたんだけど、どうもマリリンの肌に合わないようで赤くなっていたので、やめていたのです。
でも山野をこよなく愛するマリリン、芝生でゴロゴロするのが大好きなマリリン、気がつくとダニがくっついてたりするので、わたしとしては予防薬を投与しておきたい。
それで、名の知れたフロントラインを試してみようと思ったのです。高かったけど。←1回分だけ買え
(今のところ、肌に赤みはありませんし異常も見られません。)

診察だけより薬を処方する、それも治療薬より予防薬を売った方が儲かるという図式は容易に想像できます。
人間の病院も同じだもん(爆)
これらの問題は、ネット上だけでも多くのサイトで取り扱われているので、興味のある方は検索してみてください。

しかし、最後に選択するのは我々【飼い主】です。
誰々が言ったから、ネット・テレビ・雑誌で指示されてたから… それを参考にこそすれ、心の拠りどころにしてはいけません。
人間の医療だって日進月歩、ほんの数年で“常識”が“非常識”になるんですから。

誰か/何かの所為にするのは容易いしラクだけど、すべては選択した自分の責任です。
よく吟味して、自分の信念に自信と責任を持つことが大切です。

ーーーさーて、どうすっかなぁー(爆)


天道 是か非か(てんどう ぜか ひか)-「史記」伯夷伝より -
公平とされるこの世の道理は、果たして正しいものに味方していると言えるのだろうか。

SOTO Home PageTwitterFacebookYouTubeInstagramフォトライブラリー

人気ブログランキングへ ←応援クリックお願いします♪









posted by しう@SOTO at 23:09 | TrackBack(0) | 愛犬マリリン

2013年04月09日

マリリンも旅の準備

水辺のマリリン

撮影:ケータイカメラ(DoCoMo SH-02A)

過日3月29日、愛犬マリリンが我が家にやってきて満16年を迎えましたヾ(´▽`*)ノ
毎年の事ながら、特に何かお祝いをするわけではないのですが(笑)いつも健康と幸せを祈っています。

今日は旅立ち前にシャンプー&カットをしてもらい、フワッフワになりました。
(この写真はシャンプー&カット前ですが…(´▽`;)
おトシのせいか、ちょっと毛並みがパサパサしてきた気がします。

先月悩んでいた件ですが、フィラリア薬は通販で購入、ワクチン接種は今年はナシ。
フロントラインは肌に異常も見られないし、続けてみようと思っています。



SOTO Home PageTwitterFacebookYouTubeInstagramフォトライブラリー

人気ブログランキングへ ←応援クリックお願いします♪










posted by しう@SOTO at 18:53 | TrackBack(0) | 愛犬マリリン

2013年07月23日

お暑ぅございます。

マリリンと扇風機

みなさま、お久しぶりです、マリリンです。
北海道@富良野も猛暑に見舞われ道中の電光掲示板では35.5度を記録してました。
壊れてるんじゃないかと目を疑いました。

暑さ対策にキャンピングカー仲間と通販した充電式扇風機が大活躍です。
24時間充電で10時間稼働、首ふり機能付き、LEDライト付きでございます。
径が40cmくらいと家庭用扇風機にひけを取らず、送風は強・弱あり、弱でも充分な涼しさです。
お声掛けしてくれた釧路のTさん&Rママに感謝です♪

マリリンが座る助手席にはクールマット。更に、それでも暑そうなときは保冷剤を敷いています。
(保冷剤を利用する場合、噛み癖のあるコは誤飲に注意してください。最悪、死に至ります。)

ブラッシング

抜け毛も激しいマリリン、つい忘れがちなブラッシングですが大事なスキンシップでもあります。
マリリンはブラッシングがあんまり好きじゃないんですけどね…。
背中とか気持ち好いポイントは押さえて、ご褒美も忘れずに。

撮影:スマホカメラ(Xperia Z SO-02E)



SOTO Home PageTwitterFacebookYouTubeInstagram

人気ブログランキングへ ←応援クリックお願いします♪









posted by しう@SOTO at 22:58 | TrackBack(0) | 愛犬マリリン

2013年08月06日

なるべくなら一度に用事を済ませたいっ!旭川編

DSC_0006.jpg

撮影:スマホカメラ(Xperia Z SO-02E)

いやはや北海道も急激に暑くなりました。悩んだ末、昨日は層雲峡に逆戻りして待機。
洗濯もできるし、温泉にも歩いて行けるし。

ちょっとでも北へ行くつもりで札幌のTさんにお願いしてLPG充填所を手配していただいていたのですが、旭川ならいろいろ用事がいっぺんに済ませられるし充填所も融通が利くというので、旭川に決定。
旭川って、ホントに暑いんですよ。もうそのイメージが強くて(´Д`;

まずは月初めのお約束、マリリンのトリミングです。
フィラリア薬はチュアブルタイプなので食べさせればいいんですが、フロントラインはやっぱりシャンプー後がいい。
この3つは月1回セットです。

ホームセンターHomac内のペットショップだと駐車場も広いし買い物しながら待っていられるのでラクなんですが、どこも予約でいっぱい。
で、ネットで検索して電話をかけまくって、やっと予約が取れた!
地図で確認したら、LPG充填所から10kmくらい。よしよし。

層雲峡から、また上川町に戻って上川層雲峡インターから旭川紋別自動車道に乗り、無料区間の終点・比布北インターで降りて国道40号線で旭川市内に到着したのは13時。
まずLPGを充填し、ペットショップへ。駐車場のこと聞き忘れたのでドキドキしたけど停められてよかった!

予約でギリギリだったところにねじ込んでもらった感じなので、仕上がりは夕方になるかも〜ということで時間つぶしにイオン旭川西店へ。
この中にもペットショプが入っていて電話してみたんだけど予約でいっぱいだったんですよ。
その時に店内の案内図を見ていたら【クイックカットBB】があったので、ちょうどよかった!自分の髪も切ろう〜と(笑)
ショートカットなんだけど、暑いからちょっと伸びたあたりがうっとうしかったんです。

クイックカットって初めて利用しました。
入口で予約券みたいなのを購入するんですね。マリリンのシャンプーコースが¥4,700に対して¥1,000は安い!(笑)
助かります〜。仕上がりもよかったです(´▽`ゞ

で、セリア(100均)でウキウキお買い物してたらペットショップから「できました〜」のコール。早い!急いでくれたみたいです。
18時くらいと言われていたので、イオンなんて滅多に来ないからアレ見てコレ見て〜と考えていたけど散財しなくて済みました(´▽`;

マリリンのお迎えに行く途中、突然のスコール!
なんか雲が厚いし空気が湿ってるから念のためキャンピングカーの窓を全部閉めておいてよかった!
(いつもバンクの窓は開けっ放し)

せっかくフワフワになったマリリンが濡れては一大事!と、抱えて乗せました。
お店の方が傘を差してくれました。お世話になりました〜ヾ(´▽`*)ノ

ブログに載せてもいいか聞き忘れたので店名は伏せますが、また来ることになると思います(^m^)
とっても親切な店員さんばかりでした!


雨は一時的なものだったのですが、あんまりにも蒸し暑いもんだからマリリンも外に出たがらず。
夕方、割と涼しくはなったんですけど何故か「お散歩する?」ってリードを見せても意欲ゼロ。
なんでだろ〜、シャンプーのご褒美もあげたのにな。

マリリンは車内や家の中でトイレをせず、お散歩中に済ませるんですが…
夜中に粗相してた… 珍しい(´Д`;



SOTO Home PageTwitterFacebookYouTubeInstagram

人気ブログランキングへ ←応援クリックお願いします♪









posted by しう@SOTO at 23:55 | TrackBack(0) | 愛犬マリリン

2013年08月23日

本日のブログはマリリンがお届けします。

マリリン(1)

ネタがないからって、なんであたしに振るのよ〜。

マリリン

あなたもそう思わない?

マリリン(車窓から)

そうね〜。毎日、車窓の眺めを堪能してるけど、お散歩以外はほとんど寝てるのよね。
最近はちょっと涼しくなってきたからよく眠れるの〜▽´ェ`▽

マリリン(Homac)

今日は久しぶりに、一緒にお買い物♪ 目移りするわ〜〜〜▽^ェ^▽

マリリン(Homac)

じ−−−−−っ(美味しそう…)
たまには、こういうお食事もよろしくってよ。

撮影:スマホカメラ(Xperia Z SO-02E)


SOTO Home PageTwitterFacebook

人気ブログランキングへ ←応援クリックお願いします♪

posted by しう@SOTO at 23:44 | TrackBack(0) | 愛犬マリリン

2013年09月03日

マリリンのシャンプーin中標津

しらたま.jpg

マリリンのシャンプーをお願いするため中標津まで行ってきました。羅臼から往復120kmくらいかな?(笑)

ペットサロン白玉】さんです。ブログにマリリンが載ってます♪

とっても印象のいいトリマーさんで安心でした(^▽^)
帰りにはオヤツもいただいちゃいました〜▽・ェ・▽ヾ(´▽`*)ノ


SOTO Home PageTwitterFacebook

人気ブログランキングへ ←応援クリックお願いします♪

posted by しう@SOTO at 10:49 | TrackBack(0) | 愛犬マリリン

2013年12月15日

将来を想像して憂うのは人間だけらしい

2013/12/15の夕景

マリリンの正確な誕生日は分からないのですが、我が家に来たのが1997年3月29日なので(生後3ヶ月くらい?)、おそらく今頃なんじゃないかなと思います。
つまり、もうすぐ17歳。去年くらいから視力が弱ったな〜と感じてましたが、だいぶ見えなくなったみたいで足を踏み外したり段差に気づかずコケたりぶつかったりするようになりました。
お散歩中は少しも眼が離せず、リードを軽く引いて危険回避の合図をしているのですが、まだ慣れないので引っ張ると戸惑う様子が伝わります。鈴とかにした方がいいのかなぁ。でも耳も遠くなったんだよなぁ(´д`; まだまだ足腰は元気です。

先日、何気なくネットニュースの見出しをさらってたら【老犬ホーム】なるものがあったのでクリック。読んでみたら・・・色々な事情があって自宅で老犬を介護できない飼い主さんから預かって世話をするサービスなんだとか。なんと地元・菊池市のお店が先駆けとな。しかも、マリリンのトリミングでいつもお世話になってるところではないか!Σ(・ロ・)
ほぇ〜 知らんかった! 実家に帰ったら、見学させてもらいたいな。別にマリリンを預けるつもりはないけど(笑)

熊本と言えば【熊本市動物愛護センター】の「犬猫の殺処分ゼロ」でも知られています。【熊本市動物愛護センター】のサイトやネットの記事でしか内容を知らないのですが・・・捨てるケースも増えそうな。現在ペットを飼っている人、これから飼う人の意識が大事ですね。

2013/12/15の夕陽とマリリン(1) 2013/12/15の夕陽とマリリン(2)

むか〜し公開していたホームページに、飼っていたフェレット(イタチ科の動物です)の成長日記を書いていました。もう15年くらい前でしょうか、【エキゾチックアニマル】がブームになった頃です。
これが遊び好きで、よく懐いてくれました。当時からレンタカーなどで車中泊旅をしてて、フェレットも九州から北海道まで連れて行ったものです。

しかし当然、別れがやってきます。予想よりもうんと早い、たった4年半後のことでした。病院に連れて行って注射してもお薬を飲ませても衰弱する一方で、具合が悪くなってから2週間ほどで亡くなりました。

自分でも呆れるくらい毎日毎日泣いて、「もっとできることがあったんじゃないか」と、たくさん自分を責めました。
そして、もうペットを飼うのはよそう、自分にはその資格がない、と思いました。

フェレットのように品種改良されたもの、犬や猫でも純血種は弱いといいます。ブリーダーによっては近親交配や若年出産なども多く、またたった2ヶ月で親から引き離してしまいます。
ペットショップなどでの生体販売の裏で何が行われているか、そういう事を知ったのは、フェレットを亡くしてからでした。正確には、病気になるなどしてネットで調べはじめてからです。

この頃は、動物実験や熊胆(ゆうたん)などの実態、毛皮などなど、動物に関する「人間の身勝手さ」情報がやたらと入ってきました。
こういう事がなくならないのは、ひとえに「買う(飼う)人がいるから=売れるから」に他ありません。需要があるから供給されるのは商売の基本ですから、買う側が精査することが一番手っ取り早い対策法だと思います。


「もうペットは飼わない」と言っていたのに何故マリリンを飼っているかというと、元の飼い主であった母が育児放棄したからデス( ̄_ ̄lll)
まぁ今となっては、わたしの元に来るべく母を経由して来たのかも?と思ってます。

わたしの予定では、マリリンは20歳以上生きるはずなんですが、そーなるとわたしゃ幾つだ? 10kgのマリリンを抱っこするのも大変なお年頃ですわん(´▽`ゞ
今のままSOTOを続けていられたら、マリリンも勝手知ったる車内だから安心だし、通勤で離れることもないし、がんばらにゃー。
あ、エレちゃん(Rocky21)もマリリンと同い年。こちらもエンジンが動く限りは乗り続けたい!

撮影:スマホカメラ(Xperia Z SO-02E)


SOTO Home PageTwitterFacebook

 ←応援クリックお願いします♪

posted by しう@SOTO at 23:33 | TrackBack(0) | 愛犬マリリン