その他の日・場所で撮った写真も含めて一挙掲載しちゃいますので見てやってください(*´▽`*)

この日は霞がなくてすっきりと山々が見渡せました!

萩の花が見頃です♪

こちらはアレチヌスビトハギ。北アメリカ原産の帰化植物で、漢字で書くと「荒地盗人萩」。すごい名前(笑)
その名の通り、荒れ地やヤブに生えているのを見かけます。

ドライブ途中、物産館でもらった観光案内パンフレットに載っていた『うそぐいの滝』を目指してみたものの、「これ、行けるのかな?」って怖々ながら侵入していったら渓流釣りらしい方とすれ違い「ぜんぜん行けませんよ!」と。その方々も試しに行ってみたけど、とんでもない山道+沢登りだったそうです。
ちょうど農作業に来ていたご近所さんに聞いたところ、今は荒れ果てて、滝もチョロチョロ〜だそうです。
整備しないのであれば、もうパンフレットから削除した方がいいと思う…(^_^;

あちらこちら、ススキの穂が出始めています。

もう10年くらい前ですが、阿蘇の草原〜ススキ野原をキツネが駆けているのを見たことがあります。
なんだか神々しくて、映画のワンシーンでも見ているようでした。
また見たいなとススキ野原を眺める度に目を凝らしてしまいます。

阿蘇のススキは赤みを帯びているものが多いです。
穂が開ききらないうちに、探してみてください。

田んぼのあぜ道を縁どるように咲き競う彼岸花。

黄金色の稲穂と、真っ赤な彼岸花、そしてアゲハチョウ(´ω`*)

ダイサギとアオサギが一緒にいるところをよく見かけます。

手前に稲穂、奥に蕎麦の花**

蕎麦、稲穂、蕎麦**

「今年も豊作じゃのう(´ー`)」

花から花へ〜〜〜

蕎麦、稲穂、彼岸花、アゲハチョウ。なんて贅沢な1枚♪

コスモスも咲き始めました**

チョウたちのランデブー

この4羽は、ずっと仲良くかたまって翔んで行きました(*´Д`*)

*はじめての方はこちらもどうぞ*
SOTO 松本周己 公式ウェブサイト
Facebook┃Instagram┃Twitter┃YouTube┃フォトライブラリー
+SOTO+全国ご当地ソフトクリーム
全国道の駅情報+SOTO+
*Facebookに関するお願い*
Facebookの「友達」は実生活での直接の友達のみとなっております。
「フォロー」していただければ幸いですm(_ _)m
Facebook Messengerからのメールも「友達」制限設定しておりますので、
SOTOホームページのお問い合わせフォームをご利用ください。
どうぞ宜しくお願い致します。