2014年06月08日

SL銀河と宮守川橋梁

道の駅【みやもり】に到着したのは13:15頃。ここは初じゃないけど、念のため写真を撮ったり、物産館(というよりスーパーっぽいんですけど)を見て回ったり、わさびソフトクリームを食べたり(笑)

宮守川橋梁 SL銀河 運行時刻

めがね橋こと【宮守川橋梁】の写真を撮っていて、ふと気づいた。今日、日曜日だからSLが走るのでは? でも、それにしては鉄道マニアらしき人が少ないような気もする。どっかに運行時間書いてないかな〜? とあたりを見渡すと、ちゃんとありました。
14:34。んー、あと30分以上あるなぁ〜。どーしよ。とりあえずマリリンと散歩するか。

小雨がシトシト降ったり止んだりで落ち着かない天気。そうこうしてるうちに、あっという間に道の駅の駐車場は満車、わらわらと人が集まって来た!
マリリンをクルマに帰して、どこで撮ろうかな〜と観光客の視線を探ると、どうやら(道の駅を背にして)左から右に走ってくるようだ。道路をわたってみたり、橋の下に降りてみたりしたけど、それほど場所取りにギスギスしてる感じじゃないのがいい。
悠長に構えているうちに、いきなり走ってくるかも知れないので結局ありきたりなポイントにしゃがんで待つ。と、すぐ音が聞こえて来た。

SL銀河 SL銀河

ボォ〜〜〜〜〜・・・
あっちゅー間だった(笑)

右手にデジイチ、左手にスマホで録画! がんばったよ!ヾ(´▽`;)ゝ →YouTubeにアップしてます

JR釜石線【SL銀河
これって今年(2014年)4月12日から運行し始めたんですね!
岩手県営運動公園内の交通公園に展示保存されていた蒸気機関車 C58形(239号機)を動態復元させたんだそうです。
SL銀河 - Wikipediaより)

花巻〜釜石を結び、土日のみ運行、1日1便! おおよそ土曜日が下り(釜石行き)、日曜日が上り(花巻行き)となっています。


【宮守川橋梁】土木学会選奨土木遺産/近代化産業遺産/恋人の聖地
現在の橋の手前(道の駅側)に朽ちかけた橋脚が3基遺っていて、旧橋は宮沢賢治の童話『銀河鉄道の夜』のモチーフになったことでも知られています。
また、毎週金・土・日曜日と指定日の日没後から午後10時までライトアップされます。
宮守川橋梁 - Wikipediaより)


SL銀河ポスター


撮影:Nikon D60

SOTO Home PageTwitterFacebookYouTube

人気ブログランキングへ ←応援クリックお願いします♪

posted by しう@SOTO at 23:56 | TrackBack(0) | 岩手
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/99254250
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック