2014年03月12日

バナナオーナーになりました。

バナナ(1) バナナ園(看板)

久しぶりに【コッコファームたまご庵】に立ち寄り、かねてから気になっていた【バナナ園】(温室)へ。
昔々、通っていた小学校にバナナの木があったんですよ。特に温室に入ってた訳でもないのに、ちゃんと実が生ってたんですよ。あの実は誰かが収穫したんだろうか? いつも気がつくとなくなってて、「わたしだって食べたいのに!」と地団駄ふんでたのを思い出します(笑)

輸入するバナナはまだ青いうちに収穫して、定温輸送船などで日本に運ばれます。植物防疫法、食品衛生法などの諸手続きを経て輸入通関後、バナナ加工業者の所有する加工室内でエチレンガスと温度、湿度調整によりバナナの熟成を促す【追熟】が施されたうえで店頭に並びます。
バナナ - Wikipediaより)

いつだったか、何かのテレビ番組で「木になったまま熟したバナナは最高に甘くて美味しい!」って絶賛していて、どれほどのものなのか食べてみたいな〜と思ってました。

こちらでは、珍しい【バナナオーナー制度】というのがあり、気に入ったバナナの木をまるごと買えるのです。詳しい事が知りたかったので、担当者の方に色々と教えていただきました。
バナナオーナー制度については、公式サイト内にも書いてあるのですが、内容が薄くて・・・(´・ω・`)

かいつまんで箇条書きにします。
・バナナの木1本まるごと!実の数で価格が変わる(およそ1個100円、1房に100個前後の実がつく)。
・管理は専門家がやってくれるのでオーナーは基本的になにもしなくていい。
・完全無農薬!
・稀に熟す前に房が切れて落ちてしまうことがあるが、その場合は同じくらいの木とトレードします。
・同じ環境下にあるのに、木によって熟成の進行度が1〜2ヶ月もズレたりする不思議。
・なので「記念日のあたりに熟す木を選んで欲しい」というのが難しい。
・バナナは年中いつでも実をつけるけど、やっぱり夏の方が甘い。
・でも暑すぎると青いまま熟したり、皮が割れたり、ケースバイケース。
・バナナの状態を知りたい時はメールなどで報告します(写真貼付)。
・温室は営業期間中はいつでも見学可能。実には触らないでね!
・上から順に実が熟してくるので、熟したものから収穫してもよし、房ごと切って持ち帰りぶら下げておいても順に熟していきます。
・遠方の方には着払いでお送りします。
・収穫は1回のみで、収穫が終わったら木は切ってしまいます(そこで終了)。

これだけだったかな? 他にも聞いた気がするんですが・・・思い出したらコッソリ書き足します(オイ)。
で、バナナ園は旧コッコファーム(引っ越す前の場所/MapFanWebの地図はこちら)の方が大きいので、そちらも見に行って選んでみては?と勧めていただいたので、こちらも久しぶりに行ってきました。

旧コッコファーム(入口) バナナ園(看板2)

旧コッコファームは物産館やレストランなどは移転してますが、敷地自体は今もきちんと管理されていて、無料休憩所として解放されています。
(写真:右の看板は、かつてのままです。実際は施設のほとんどは施錠されています。)

*過去ブログ記事*
・2009年08月23日【菊池の飲食店〜コッコファーム直営『健食館』
・2011年01月15日【『たまご庵』本日オープン

旧コッコファーム(1) 旧コッコファーム(2)

たくさんの東屋に、草スキー場もそのまま使えます。トイレも綺麗でした。

旧コッコファーム バナナの花

写真:左=旧コッコファーム物産館(左)とバナナ温室(右)。バナナ温室は自由に見学できます。
写真:右=バナナの花!? 詳しくは後ほど。

バナナ園(1) バナナ園(2)

こっちがメインのバナナ園。立派な建物! 屋根は電動で開閉! 真冬でも日中は眼鏡もカメラレンズも曇るほど亜熱帯の熱気! それでも夜はボイラーで暖房するんだそうです。

背が高いのがイスラエルバナナ、低いのが三尺バナナ。実も三尺バナナの方が小振りです。
手前、ひときわにょきーん!とそびえ立っているのはパパイヤ!実が生ってました。初めて見た〜!

バナナ(花2) バナナ(1)

バナナの花ってすっごい大きい〜!・・・と思ったら、これは【ホウ】。その下(内側)に雄しべが隠れるように。ん? これじゃ受粉できないんじゃ?
じつはバナナは受粉しなくても実をつけるという摩訶不思議な生態をしているのだそうです。いや、もしかしたら体内?で受粉とか、一般的な植物とは違う方法で受粉しているのかも知れませんが・・・まだまだナゾの多い植物らしい。

それから、正確にはバナナは木ではなく芭蕉科の多年草、つまり【草】!
およそ2年でここまで育っちゃうんだそうです。で、収穫したら切り倒してしまうのですが、タケノコみたいに親木の脇から芽が出てくるので、その中から成長のいいものを残してまた育てるんだそうです。
面白いな〜、バナナ。

しう@SOTOバナナ

というわけで、バナナオーナーになりました(笑)。これがわたしのバナナで〜すヾ(´▽`*)ノ たわわでしょ!
バナナの実って外側が四角くてカドが立ってますが、それは未熟なまま収穫されたためで、木に生ったまま熟すと丸くなるんだそうです。うわ〜、楽しみ(*^m^*)
熟成予定は5〜6月なんですが、予定は未定。うまくいけばネットキャンパー東北チームのオフ会でお披露目できるかも。

撮影:スマホカメラ(Xperia Z SO-02E)/Nikon D60


SOTO Home PageTwitterFacebook

人気ブログランキングへ ←応援クリックお願いします♪

posted by しう@SOTO at 22:53 | TrackBack(0) | 熊本
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/90294422
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック