もっともよく行くのが【俵山交流館 萌の里】、そして揺ヶ池(ゆるぎがいけ)でお水を汲んだり、たまに阿蘇白川〜高森あたりまで足を延ばして帰るパターン。


その道中、初めて【玄八そば】というお店に入りました。しかし、ネットで【南阿蘇村 玄八そば】で検索してみても正確なサイトがヒットしなかったので、もしかしたら店名が違うのかも・・・個人のブログでも数件しか見つからなかったし。
店内の雰囲気は山小屋風? 丸太の椅子が動かないのがちょっと困る(´▽`;


玄八そばとは、玄蕎麦(殻付き蕎麦の実)八割、つなぎ二割のことらしい。うーん、どれにするか迷う!


最初はざるそばかな〜と思ったけど、ちょっと贅沢に【そば粉練り山芋とろろ】にしました(´ω`*)
殻付き蕎麦の実を使用しているだけあって色が濃いし味も素朴で濃い。土くさいと思う方もいるかも知れませんが、わたしは好きです♪
コシも強くて噛み応え&食べ応えアリ! 田舎蕎麦という印象です。ツユもカツオが効いてて好みでした。また来よう♪
蕎麦のアップがピンぼけですみませんm(_ _;)m

店舗駐車場からの眺め♪
撮影:スマホカメラ(Xperia Z SO-02E)
*近所の過去ブログ*
・2007年03月31日【阿蘇周遊〜】
・2009年12月26日【萌の里】
・2013年02月28日【揺ヶ池(ゆるぎがいけ)】
・2014年01月20日【霊水・揺ヶ池】
・2014年02月28日【あそ望の郷くぎの と 藤谷神社】
SOTO Home Page┃Twitter┃Facebook
