

地元の方に訪ねても「そういえば、あったような?」くらいの答えしか返って来ず(´д`; 不安になりつつも・・・地図の通りの場所、住宅地にありました!
ここは地名も七城町清水(きよみず)。ここから100mくらい東に【清水神社】もありました。


樹齢約300年の杉の根元から水が湧出していることから、通称「杉の下出水」と呼ばれているそうです。熊本名水百選にも名を連ねているのですが・・・すぐ隣に民家があり、そのベランダが池に張り出していたりして、ほとんどその家の庭状態です(=Д=;ちょっと入って行きづらい!
杉の根元や岩の下あたりから、こんこんと水が湧き出ていました。特に湧水汲み場を設けられている訳ではないので迷ったけど、せっかく来たのでポリタンクに注いでお持ち帰り♪
池には小魚がた〜っくさん泳いでました。カワニナもいっぱいいたので、きっとホタルも舞うことでしょう。隣家が羨ましい!(笑)
*参照*菊池で出会う水と石橋【菊池観光ポータルサイト】(地図も載ってます)
*過去ブログより*2009年03月17日【ぽかぽか陽気】ちょこっと前川水源を掲載
撮影:スマホカメラ(Xperia Z SO-02E)
*SOTO Home Page*
Twitter┃Facebook┃YouTube┃Instagram┃フォトライブラリー

タグ:湧水