

一昨年ぶりに、古民家カフェ【おかげさま】でランチしてきました♪
自然食満載の「田舎のお昼ごはん」は、味付けも優しくてほっこり温かい味です。お野菜中心ですが、ご覧の通り品数が多いのでボリューム感もあり男性でも満足できると思います☆
800円とリーズナブルで、食後の珈琲は100円です(^_^) ほくほく。
「クセがある」とよく言われる酵素ジュースですが、とってもまろやかで蜂蜜風味で美味しかった! 89種類もの野菜/果実/ハーブ類が入っています。1瓶500円、お買い上げ〜(笑)
他の酵素ジュースを飲んだ事がないので分からないですが、甘くて飲みやすいですよ。しかしトイレが近くなります(爆)


2階にはリサイクル品などが並んでいます。色んなモノが持ち寄られ、必要な人のところに旅立ってゆく、これも縁の輪ですね。
【おかげさま】では、お料理教室、講演会、演奏会などなど、毎月なにかしら様々なイベントが行われています。
基本的に垣根なく、この場所を必要としている人は拒まないのが店主かずみさんのスタイル。(もちろん精査はされますが)
「お母ちゃんの台所」「手しごと」「有機的な循環」などなどといったキーワードひとつひとつが好奇心をくすぐるのです。
何と言っても、かずみさんの「やると言ったからには必ずやる」「責任はわたしが持つ」という男前なスタンスに惚れます(´ワ`*)
でも基本は、トップ(かずみさん)に頼ってぶら下がるのではなく、「みんなで創る」ということ。
色々お話ししていて、わたしの頭の中でゴッチャになっていたものが少しずつほぐれてきた気がします。
とりあえず今年の目標「ひとつの土地に長居して、より深く知る。」は半分くらいクリアした・・・ということにして、来年はそれプラス「興味のある事なんでもいいから、体験&修行してみる。」にしよう。そうしよう。
で、そうやって掻き集めたものをカタチにしていければいいなと。
更にそれがシゴト@収入に繋がればいいなと。
毎年3月に開催される【おかげ春の手づくり市】は来春9回目、さらに記念すべき【おかげさま】十周年だそうなので、是非とも見に行きたい!
参加したい!とも思うのですが、そうなると他の出店をゆっくり見て廻れないので・・・。
(地元・熊本菊水の【里山美術展】にも参加したいんだけど、GWなんだよなぁ・・・)
撮影:スマホカメラ(Xperia Z SO-02E)
*SOTO Home Page┃Twitter┃Facebook┃YouTube┃Instagram┃フォトライブラリー
