ざっくりと、お食事処関連をまとめてみました。


道の駅【飯高駅】内のお食事処にて、(左)なめこうどん (右)ざるそば。
三重県といえば【伊勢うどん】が有名ですが、今の時季は蕎麦が人気。特に週末は売り切れ必至です!
タイミングが合わず、季節限定メニューと新名物【どいなか寿司】は食べられなかった・・・。

道の駅【飯高駅】から約2km、水屋神社のご近所にある【いまにし】さんで、毎日のように珈琲を飲んで、2回ほど夕食しました。お料理上手で会話も楽しいママさんです♪
土日はお休みです。

【飯高グリーンランド こそめ亭】(【食べログ】のページはこちら)の、とろろ蕎麦。個人的には道の駅よりこちらの蕎麦の方が風味も歯ごたえも好み♪


【小坂食堂】(リンク先は【食べログ】です)で焼き鳥。焼き鳥というと串焼きを想像しますが、網焼きです。店内がスモーク焚いたみたいに煙で真っ白(笑)
鶏だけでなく、カルビなどもありました。若鶏(写真)・サガリ・ハツなどなど、美味しくて、ついつい食べ過ぎ・・・。

こちらは番外編? 日帰り入浴した【ホテル スメール】(700円)。
日帰り入浴は、ほとんど道の駅【飯高駅】に併設の【いいたかの湯】(貸タオル付き¥600)でお世話になってたのですが、定休日の水曜日に行ってきました。ちなみに道の駅から約18km。
【いいたかの湯】は透明でクセがない【含二酸化炭素-ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉】なのに対し、【ホテル スメール 香肌の湯】は茶濁の【含二酸化炭素-ナトリウム・カルシウム-炭酸水素塩・塩化物冷鉱泉】で、断然「温泉」らしい雰囲気が味わえます。
ただ残念なのは、塩素がかなり入ってる・・・。もったいないなぁ〜。
撮影:スマホカメラ(Xperia Z SO-02E)
SOTO Home Page┃Twitter┃Facebook
