

過日23日@水屋神社の秋季例大祭のあと、Mさんに【天開山 泰運寺】へ連れて行っていただきました!
Mさんは80代。安全運転で! とはいえ泰運寺に行くには国道166号からとっても狭〜い山道を上らなければならないのです。駐車場もそれほど広くはないので、歩いて登る観光客もけっこういます。国道166号〜泰運寺まで、おそらく1kmくらいかな?
下りてくる対向車を避けるのもヒヤヒヤで、第2駐車場までにしてそこから歩く事に。
看板によると、ここも【室生赤目青山国定公園】に入るようです(奈良〜三重にまたがっています)。


地元の方は「口窄(くちすぼ)さん」と呼んでいるそうです。国道166号からの道中、三十三の観音像(三十三所巡り)が建っています。
けっこう坂が急でMさんが思うように歩けず(寺まで500mくらいだとは思うのですが)、泰運寺も県指定有形文化財【八角梵鐘】も見ずに帰っちゃいました(^_^;
紅葉がちょうど綺麗だったし、山々に夕陽が当たって錦に輝いて見えました(´▽`*) 次回は歩いて来てみよう♪
・泰運寺@MapFanWebの地図はこちら
撮影:Nikon D60
SOTO Home Page┃Twitter┃Facebook
