
今日は朝から好いお天気。バッテリーは瀕死の状態でもソーラーのお陰で日中は電気が使えるので、これ幸いと車内でPC作業していたら・・・いつの間にか曇ってしまいました(=Д=;ガーン。
慌てて十勝岳の紅葉を見に【望岳台】へ。写真をた〜っくさん撮ったのですが、厳選して掲載します。


まずは、相変わらず予備知識なしで訪れた【望岳台】。展望所だけなのかなと想像していたけど、古びたレストハウスがありました。駐車場は観光バスが来るとかなり窮屈な状態に・・・。クルマを置いて、ここから登山する方もいるので満車覚悟です。


(左)望岳台から吹上温泉方面に約2kmほど下った、望岳橋からの眺め。駐車場はないので徒歩をおススメします。
(右)日暈が出てました。実は3日連続で訪れたのですが、午前中だけ晴れたものの、ほとんど曇りで霞んでたんです・・・。残念。


白金温泉街から約2kmほど北に位置する【白金不動の滝】。駐車場というか駐車帯が普通車で4〜5台分ほどしかなく、うっかり通り過ぎてしまいそうなくらい看板も控えめです。
道路から約200mも歩くかな? 新四国八十八ケ所参道のひとつで、不動明王をはじめとした石像が転々と安置されています。
岩肌を清流がどうどうと流れ、きっと真夏でも涼しいでしょうね。


白金温泉街の中を流れる【白ひげの滝】。ここも駐車帯というほどのものもなく、ブルーリバー橋で行き止まりになっているため停められなかった場合はバックで出るしかない感じです。
市営駐車場から歩いても2〜3分と大した距離ではないので、散策がてら周辺をのんびり廻るのもいいですよ。
綺麗な蒼色は白金温泉の硫黄・石灰成分、アルミニウムなどを含んでいるからで、あの【青い池】(2013年07月08日【青い池と美郷不動尊】)にもこの水が流れ込んでいるらしい。

日帰り入浴は【吹上温泉保養センター白銀荘】と、白金温泉【山辺の家族】(別記事で紹介)に行きました♪
撮影:スマホカメラ(Xperia Z SO-02E)/Nikon D60
SOTO Home Page┃Twitter┃Facebook
