

本日のランチは【知床自然センター】のレストランで、「サチク赤豚の厚切りローストバーガー」(¥350)。山わさびソースと完熟トマトソースが選べて、わたしはトマトにしました。
野菜もトマト・タマネギ・レタスがたっぷり入って、この価格は観光地としてはリーズナブル!バンズも美味しかったです。


こちらがメニュー。けっこう迷う!鹿肉バーガーも¥300なら安い。
【知床自然センター】の周辺まではケータイ圏内だしワンセグも映ります。
森の中で寛ぎながら、ここでしばらくネット@仕事したり、マリリンと散歩したり。


夕方、お買い物&入浴しにウトロの町へ降りる。
途中、夕陽スポットのプユニ岬で撮影。ここ数日ずーっと曇りがちだったので久々の夕陽です。
ケータイカメラのパノラマ機能、上下左右どっちからでも撮影開始できるので、起点となる景色の明るさによって全体も変わります。
左の写真は右側から撮影開始、右の写真は左から。


ほんの数分で、雲に隠れてしまいました。
パノラマ撮ったりしてボヤボヤしてたらデジイチで撮影できたのはこの2枚だけという…(ToT)
そして今日のメインイベントは何と言っても「夜の自然観察」なのです。
昨年、ポンホロ沼トレッキングでお世話になった【星の時間】さんにガイドをお願いしました。
ちなみに昨年も【知床ナチュラリスト協会】さんのナイトシアターに参加したのですが、たまたまシマフクロウを見ることができて、それが忘れられなかったのです(笑;)
そんなね、そうそう見れるもんじゃないですよシマフクロウ。重々承知です。
生息しているポイントはあるのですが、タイミングが合わなければ当然、お目にかかれません。
2時間の探索で、夜の方が活発なキタキツネとエゾシカをたくさん見ました(笑)
あと、遠〜〜〜くにヒグマ。なんせ闇夜に黒い身体なので、ライトをあてると目が光って分かる、という程度ですが(^o^;
近づいていく勇気はないです、さすがに。
サケの遡上はまだ早かったです。
来月になると、そのサケを狙ってヒグマが来るので見つけやすくなるようです。
たぶんシマフクロウも。
夜の探索って、それだけで楽しいので充分満足しました(*^o^*)
遅い時間まで探し回っていただいて、ありがとうございました!
撮影:スマホカメラ(Xperia Z SO-02E)/ラスト2枚はNikon D60
SOTO Home Page┃Twitter┃Facebook
