

撮影:スマホカメラ(Xperia Z SO-02E)
ふだんブログには豪華な食事ばっかり載せてるので、たまにはこういうのも(笑)
夏は車内でご飯を炊いたり火を使うのが嫌で、ついついこうした手軽なコンビニ弁当/ファストフード/レトルトに頼りがち。
野菜不足は否めず、食生活が乱れまくりです。
しかし、あんなに「暑い暑い」と言っていた先週に比べて、道東の朝晩は寒いくらいになりました。
そろそろ自炊に戻ろうかなと思っております。
で、表題の献血。すでにタイトルだけで結果は出てるんですが(笑)
道の駅に献血車が来たんですよ。
高校生の頃から貧血気味で、大人になってからも血液検査で必ず「血が薄い」って言われていたので、今まで献血したことなかったんですけど、なんとな〜く、ふと
「昨日、飲酒してても献血できるんですか?」
って聞いてみた。
「事前に検査しますので、大丈夫ですよ。」
アルコールよりも、薬を飲んでる方がNGらしい。でも、それも24時間過ぎていればOKらしい。
(詳しくは【日本赤十字社】の【献血をご遠慮いただく場合】参照)
てな訳で、人生初の献血へ。別に慈善感情ではなく、興味本位で(笑)
実は、もういいトシなのに自分の血液型を知らないのです。
病院で血液検査したことは何度もあるけど、血液型を調べるのって別途料金がかかるじゃないですか。
まずは身分証明書を提示して、設問に答えて(身長体重、今日の体調とか過去の病気とかetc)、検査のための血液を採取。
注射は幾つになってもダメですね。針を見ることすらできん(´Д`;
さていよいよ採血ですが…。献血車って、ジャッキアップしてる割に意外と揺れる。
血を抜かれるだけでも貧血おこしそうなのに、揺れるの嫌だな〜、気分悪くならないかな〜とドキドキ。
医師と看護士とお話しながら椅子に横になり、ポカリをもらって検査結果待ち。
・・・あっ、そういえば。
「わたし白血球が異常に少ないらしいんですけど、大丈夫ですか?」
「んー、特に規定はないんですが、ちなみに数値はどれくらいですか?」
「忘れちゃいました(´▽`ゞ」
「だいたい2500くらいが下限なんですけど」
「・・・4ケタじゃなかったと思います」
「えっ!!!!!Σ( ̄ロ ̄lll)」
「でも、ずーっと何年も前から少ないんで、特に治療も必要ないってことで」
「ちなみに最近、血液検査はいつ?」
「今年です」
「やめましょう!」
ダメってことはないんですが、やっぱり身体に負担がかかるので無理はしない方がいいとの判断でした。
ポカリ貰うだけ貰って、血液検査して貰っただけという・・・何とも申し訳ない結果に(´Д`;
あ、血液型はA型でした。
詳しい検査結果は実家に届くそうです。
SOTO Home Page┃Twitter┃Facebook
