2013年08月10日

宗谷〜稚内のラーメン店

※お店のリンク先はすべて【食べログ】です

間宮堂(外観) 間宮堂の塩ラーメン

宗谷岬【間宮堂
ここは人気店なので、さすが土曜日、13時の来店でもほぼ満席でした。
かく言うわたしも、宗谷岬には何度も来てるのでスルーしてもいいんですが、ここで食事するためだけに立ち寄りました(´▽`ゞ

前回、塩帆立ラーメン(¥700)を食べたので今日は醤油にしようかな〜と思っていたのに、いざ注文する時には「塩ください」って言っちゃった(爆)
カウンターに座ったので手持ち無沙汰に見てたら、9割以上が塩をオーダーしてました。
醤油のスープはかなり色が濃かったです。うーむ、気になる!

大きな帆立が丸ごと1個、お麩と細切りメンマ、ネギとナルトが乗ってます。
黄金色のスープにサラっとした上品な脂、帆立の旨味、コクがあって濃厚で、わたし的にナンバーワンの塩ラーメンだと思ってます(´▽`*)
ただ今日は(猿払からすると数日)ずっと湿度が70%越えだったせいか、麺が妙にヌルっとしてるな〜と感じました。
あと意外なことに水がイマイチなんですよね…。冷水機の問題かも知れませんが、もし同じ水でラーメンを作っているんだとしたらもったいない。

ラーメン以外にも丼ものとか美味しそうなんですが、きっと次に来た時もまたラーメンにしちゃうんだろうな(笑)

間宮堂(醤油帆立ラーメン)

* 追 記 *
後日8/17(土)に再訪し、醬油帆立ラーメンを食べました(≧▽≦)
帆立の旨味と醬油タレが合わさると、まるでチャーシューのタレ並みに味に深みが増します。
このスープで味玉つくりたい(笑)

らーめん 青い鳥(1) らーめん 青い鳥(2)

稚内【らーめん 青い鳥
お初です。「稚内 ラーメン」で検索したら上位に出てきたので行ってみました!
お昼時だったので、こぢんまりとした店内はお客さんでいっぱい。

ここでも塩ラーメン(¥700)を。細切りメンマにチャーシュー、ネギが乗ってます。
スープが透明で、雑味がなくあっさり&さっぱりしてます。
麺がなんとなく水っぽいというか茹で過ぎというか、全体的にぼやけた印象でした。
チャーシューも、ちょっとぼそぼそしてる感じ。う〜ん、難しいな。

たからや(1) たからや(2)

稚内駅前【たからや
3年ぶりです。3年の間に稚内駅周辺が再開発され、ここ【たからや】も移転しました。

メニューは塩ラーメンと醤油ラーメンのみで、どちらも¥600(大盛りは+¥100)。やっぱり今回も塩にしちゃいました(´▽`ゞ
見た目は【間宮堂】の塩帆立ラーメンと似て黄金スープの表面に脂がたくさん浮いています。出汁が効いてて美味しい!

メンマは普通の大きさ、あとネギとチャーシュー、お麩が乗ってます。
麺はもちもちなんだけど、やっぱり茹で過ぎ?後半はぐにゃぐにゃな感じ…。
チャーシューはジューシーでした(´▽`*)

ちなみに3店舗とも中太縮れ麺でした。味は違うけど(当たり前?)


お隣の、かにめし屋【ひとしの店】も気になる。
あと南稚内のお蕎麦屋【はるな家】も次回に持ち越しだな〜。

なんか、あちこち【ミシュランガイド北海道 2012】に載ったみたいですね。
どーなんだろ(´Д`;

撮影:スマホカメラ(Xperia Z SO-02E)



SOTO Home PageTwitterFacebookYouTubeInstagram

人気ブログランキングへ ←応援クリックお願いします♪









posted by しう@SOTO at 23:45 | TrackBack(0) | 北海道
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/72240869
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック