

今日は、奥尻島の北端・稲穂岬にて、奥尻三大祭のひとつ【賽の河原祭】が開催されました。
メインは慰霊祭なのですが、子ども相撲や歌謡ショー、島芸人コンテストなどで大盛り上がり!


イベント会場から少しだけ離れた海側の霊場で、ひそやかに法要が行われていました。


20時頃、お坊さんを先頭に、灯籠を持った方々が列をなして岬の東側の海岸までゆっくり歩いてきます。
カモメがたくさん休んでいる岩のあたりから流して行くのですが、風向きなどで毎年、流れ方が違うそうです。
今日は、北に向かってほぼ一列に流れて行きました。


例年、雨に見舞われたり強風で凄く寒いから「しっかり防寒して行きなさい!」と言われていたのですが、確かに寒かったけど風が止んだので心配したほどではなかったのが幸いでした。
小雨もパラついたりしたのですが、夕方からはまったく降らず。穏やかな夜でした。

灯籠流しが終わると、皆さんはビンゴ大会へ(笑)
まだゆっくりと流れゆく灯籠を眺めながら、賑やかな歓声がミスマッチなような、何とも言えない独特な雰囲気に浸りました。

奇しくも、今夜はスーパームーン(地球に最も近づいたとき満月または新月を迎えること)です。
(満月 - Wikipedia)
撮影:Nikon D60
*SOTO Home Page┃Twitter┃Facebook┃YouTube┃Instagram
