

たぶん、もう5〜6回目くらいだと思うんですけど(^_^ゞ、オシンコシンの滝です。住所では斜里町ですが、道の駅『しゃり』(斜里町の中心地)から30kmくらい北東にあります。
(オシンコシンの滝 - Wikipedia)
一昨年は滝に続く階段が土砂崩れにあって近くまで行けなかったし、それまでケータイカメラで写真を撮っていたからデジイチで撮りなおしたかったんですよね♪

このユニークな名前は、アイヌ語の「オ・シュンク・ウシ(川下にエゾマツが群生するところ)」から来ているそうです。
このダイナミックさ! 知床八景のひとつでもあり、『日本の滝 百選』にも選定されています。国道334号に面しているので労せずして見られるのも人気の理由のひとつかも?


真ん中が重複してますが(^_^ゞ パノラマ風〜
駐車場は決して広くはないですが、観光バスも多く利用します。駐車場から滝まで近いし、観光客の滞在時間も短いので回転は早いです。
小さな売店と公衆トイレがあります。なんと総工費1億円もかけて造られたらしい!水洗だからかな?(^_^;
撮影:Nikon D60
*SOTO Home Page*
Twitter┃Facebook┃YouTube┃Instagram┃フォトライブラリー
*+SOTO+全国ご当地ソフトクリーム
*全国道の駅情報+SOTO+
