2012年07月21日

稚内・利尻富士・サロベツ原野

一昨日、豊富〜サロベツ原野を抜けて海沿いオロロンラインを北上し、稚内に到達。
しかし天候が思わしくなく、利尻富士もまったく見えなかったので洗濯したり仕事したりして2泊の小休止。

そして今日は少し霞んではいるものの晴れ!。・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・
フツーなら、宗谷岬方面に向かうところなんですよ。間宮堂のラーメンも食べたいですよ。
しばし葛藤した後、ラーメンは天候に左右されないけど、景色はそうはいかないってんで、晴れているうちに写真を撮ろう!という決断に。

で、一昨日来た道を戻りました(笑)
今日も写真メインでお送りします♪

稚内から見た利尻富士(1)


稲荷神社

抜海岩陰遺跡 抜海岩陰遺跡

抜海岩陰遺跡稚内市指定文化財・歴史的建造物一覧 - 稚内市HP

浜勇知原生花園 浜勇知原生花園

浜勇知原生花園 利尻富士と太陽

浜勇知原生花園もリベンジ!

オロロンラインより

お地蔵様が佇んでいた辺りから。寄せ書きノートが下がっていたので、きっと立ち寄ったことのある旅人は判ると思います。あそこですよ!

アヤメ

ふたたびサロベツ原野、ほぼ1週間ぶりの『サロベツ湿原センター』散策路です。
「もうサロベツ原野(もしくは湿原)はいいよ」って言われそうですが(爆)

アヤメ サロベツ原野

まだまだアヤメ健在。オオバギボウシは、まだ数えるほども咲いてません。

サワギキョウ? まだ蕾

このへんは先週はなかったと思う。これからかな。

青いチョウチョ オレンジ色のチョウチョ

小さいけど魅惑的な青いチョウチョとオレンジヒョウ柄のチョウチョ。
日光浴してました(笑)

何の幼虫? 野鳥

(左)何の幼虫だろう!?
(右)そして、やっと野鳥を撮れた。遠かったから、トリミングしました(^_^ゞ

モウセンゴケ ノリウツギ

(左)1週間も経ったのに、1輪も花を見つけられなかったモウセンゴケ。むしろ蕾が堅くなってる気がする…。
(右)ノリウツギは咲き始めました。

撮影:Nikon D60


SOTO Home PageTwitterFacebookYouTubeInstagram

人気ブログランキングへ ←応援クリックお願いします♪









posted by しう@SOTO at 22:56 | TrackBack(0) | 北海道
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/57169196
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック