2012年07月16日

増毛を満喫☆その2

さ、続きましてはケータイカメラ編(笑)←どういう分け方だ

ちなみに増毛は『ましけ』と読むのですが、これはアイヌ語の「マシュキニ」「マシュケ」(かもめの多いところ)から付けられたのだそうです。
当て字にしたって、他にあっただろうにと思わずにはいられません(^_^;

増毛は高倉健主演の映画『駅 STATION』(1981)のロケ地としても有名みたいです。
駅 STATION - Wikipediaの解説

国稀酒造(1) 国稀酒造(2)

日本最北端の造り酒屋『国稀(くにまれ)酒造』は、明治15年(1882)創業!
もちろん試飲もできますよ♪ …って、右の写真は違いますからね(笑)
國稀酒造 - Wikipediaの解説

国稀酒造(3) 国稀酒造(4)

酒蔵見学ができ、むかし酒造りに使用していた道具や酒器も展示されています。
(駐車場の方に米蔵ギャラリーもあります)

仕込み水は暑寒別岳山麓からの天然水。なんと無料で汲むことができるので、増毛を通る際はありがたくいただいております(*-人-*)

まつくら(お刺身盛り合わせ) まつくら(ナマコ酢)

豪華ディナーはTさんオススメの『寿司のまつくら』!(リンク先は『食べログ』です)
浮かれてお店の外観を撮り忘れました!(≧∇≦ゞ
翌日に撮ろうかなと思ったんですが、人気店なので長蛇の列でした。人しか写らん。

メニューはこちらに載ってます(増毛町商工会)

漁港がすぐそこなので、ネタが新鮮そのもの♪ 甘エビが甘いのなんのって。
写真:右はナマコ酢なのですが、タコかと思うくらい柔らかかったです。コツが知りたい。

まつくら(イクラ軍艦巻き) まつくら(イカ塩辛&ホヤ)

写真:右=イカ塩辛とホヤ。ホヤも新鮮じゃないと食べられません。
ここの名物はジャンボ生ちらし(¥3,465)なのですが、お酒を飲むとゴハン食べないし、さすがに完食する自信が…。ちなみに一人で完食したら、お食事券¥800をいただけます☆

閉店まで居座って、最後は店主さんと一緒に呑んで、そりゃもう楽しくはしゃいで半分くらい記憶にありません(爆)

トロン温泉

入浴は『オーベルジュましけ』のトロン温泉(日帰り入浴¥500)。
トロン“温泉”と言っても、天然温泉ではありません。浴槽がトロン原石でできている、“準天然温泉”という表示になってました。うーん?(笑)

このホテルは増毛町出身の三國清三シェフ監修だそうで、コース料理が¥5,000と案外リーズナブル。
今回は無理ですが(笑;)

すぐ目の前は海岸で、キャンプ場も徒歩圏内です。
久々のキャンプで焚き火、満天の星空に流れ星、うっとり満喫しました〜。・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・

記念撮影1 記念撮影2

ピッカピカのボディで記念撮影☆
Tさんファミリー、たっくさんありがとうございました。・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・

撮影:ケータイカメラ(DoCoMo SH-02A)


SOTO Home Page
 TwitterFacebookYouTubeInstagramフォトライブラリー
+SOTO+全国ご当地ソフトクリーム
全国道の駅情報+SOTO+

人気ブログランキングへ ←応援クリックお願いします♪










posted by しう@SOTO at 22:37 | TrackBack(0) | 北海道
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/57104863
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック