仏ヶ浦方面を走る海峡ラインは、未だに通行止めでした。もう5年以上経つんじゃないだろうか?
パジェロ旅ぶりにキャンピングカーで走ってみたいなと思ってたんだけど、かなり狭いから迷惑だよなぁ〜。復旧するのかな?
ちなみにこの辺りはニホンザルの北限地として有名で、道の駅『わきのさわ』の隣には『野猿公苑』があります。
まぁ、道路を歩いているところも見ましたけど…(^_^ゞ
前回、仏ヶ浦遊覧船に乗ったのは一昨年くらいだったかな〜と思ってたら、2008年09月16日だった!(爆)
もう4年も経ってたのね…。時の経つのは早いわぁ。
道の駅『わきのさわ』のお向かいにある脇野沢温泉もすっかり綺麗にリニューアルしててビックリしましたよ。
ちょうど休館日だったけど(爆)
道の駅『かわうち湖』に至っては、2006年以来です。
一昨年まではネット接続にAirH"を利用していたのでエリアが狭く停泊地も選んでたんですが、Wi-FiルーターになってからはFOMAが繋がるところならOKなので随分とラクになりました♪
それでも繋がらないところは恐山の麓辺りにある薬研(やげん)温泉くらいでしょうか(笑)
『かわうち湖』も繋がるのですが、ダムに面していて周辺には何もなく、誰〜もいなくて暗〜くなります。
夕方に到着した時には車中泊旅と思われるバンが1台停まっていたのですが、怖くなったのかふと気づくといなくなってました(爆)
街灯は1つだけ、クルマはウチだけ。
宵闇の中、ツグミが鳴き交わす声が響き渡る様は幻想的なのですが、ツグミを知らない人には怖いかも知れん(笑)


前日は小雨で「フェリー大丈夫かなぁ、揺れないかなぁ」(乗り物酔いするタイプ)と心配していたけど、ご覧の通りの快晴! 日暈もバッチリ!。・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・
思い出深い、『ばあゆ』に乗るのも久しぶりです。
珍しく1時間半、ぐっすり寝ました(笑)
撮影:ケータイカメラ(DoCoMo SH-02A)
*SOTO Home Page*
Twitter┃Facebook┃YouTube┃Instagram┃フォトライブラリー
*+SOTO+全国ご当地ソフトクリーム
*全国道の駅情報+SOTO+
