雨は嫌いではないのですが、写真を撮るにはやっぱり晴天がいいかなぁと。
いやもちろん雨には雨のよさもあるのですが。
という訳で? 鳥取から兵庫、京都まで走り抜けてしまいました。
道の駅ブログの更新もできず。さすがにもう眠いです(=_=、
先日「3時間もかかった」と書いた写真データの作業内容ですが、まず写真データをMacにコピーして、道の駅は『道の駅フォルダ』に都道府県別に格納して、それ以外は日付順にファイル名を書き換えて保存してます。
このとき、どんな写真なのか判りやすいように地名などの名前も付けておきます。
画素数がけっこう大きくて、デジイチ=3872×2592px、ケータイカメラでも2565×1920pxもあるからウェブ(ブログ)用に縮小したりトリミングしたり、必要な時は画像処理したりします。
もちろん元データはそのまま取っておきます。雑誌などの紙媒体は画素数が多い方がいいので。
写真の枚数にもよりますが、これだけで1時間くらいかかります(´▽`lll)
それからブログの記事を書くのに、これまた1時間以上かかったりしてます。
もっと早くできんもんか。
ちなみに、写真データをMacにコピーする時はカードアダプターを使っているのですが、新しいMacBookProにはガードスロットがついてません。なんてこったい。
ケータイカメラはMicroSDでデジイチはSD。どちらも、直接パソコンと繋げられるアダプターは持ってません。
なので、USBで繋げられるカードリーダーを買わないかん。とほー。
機械に疎いからパソコンを変えるのは面倒でついつい先延ばしにしてましたけど、おシゴトさせていただいてる『クリッカー』の管理画面が変わりまして、
「あなたがお使いのブラウザは古過ぎます!」と怒られました(爆)
で、旧Mac(PowerBook G4)からだと投稿できなくなってしまったので、その時だけMacBookProを使っています。
しかも画像は旧Macで処理してから、自分で自分にメール添付して新Macから拾うという、何ともややこしいことをしています。
2機とも繋げよ? ごもっともです。
それにしてもSOTOを始めた当初から考えると、ネット環境は進歩しました。
AirH"を使っていた頃が懐かしい。
今はFOMA(Wi-Fiルータ)だからエリアが広いし早いし(AirH"に比べれば)、どの道の駅に停泊しようとか考えなくて済むからラクです。
まぁ料金は倍に膨れ上がりましたが(笑;) タイムisマネーです☆
ケータイとWi-Fiルータ持ってるんだったら、パソコンと繋げられるスマホにした方がおトクなんですが、ただ今2年縛りの真っ最中なので(´_`lll)
来年は買い替えたいです。

道の駅『湯の川』にて。
他に書きようはないのか(笑)
*SOTO Home Page┃Twitter┃Facebook┃YouTube┃Instagram┃フォトライブラリー
