
今日の菊池は、すんごく寒いんですが(爆)
写真だけは“春”をお届け☆
先週、山小屋の庭に植えてある福寿草(ふくじゅそう)が咲きました 。・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・
日当たりのいい場所が先で、半日陰の方はまだ見えません。
清楚かつ可憐、やわらかな黄色い花弁に癒されますぅ〜 * 。+゚。ヽ(´▽`)ノ.。* ゚。 +

山小屋に生息している天道虫(テントウムシ)の種類ですが、『昆虫エクスプローラ』で調べたところ、たぶん↓ではないかな?
・ナミテントウ
「赤地に細かい黒紋」「黒地に大きな赤紋」「全体が黄赤色」など、模様にいろいろなバリエーションがあり、西日本では「黒地に赤2紋」のタイプが多いらしいです。
・トホシテントウ
赤地に10コの黒紋が特徴。
しかし、ナミテントウの斑紋のバリエーションは本当に多いので、もしかしたら全部ナミテントウなのかも知れません(^_^ゞ
(あかしあの雑記帳『ナミテントウの斑紋について』参照)
撮影:ケータイカメラ(DoCoMo SH-02A)
*SOTO Home Page*
Twitter┃Facebook┃YouTube┃Instagram┃フォトライブラリー
*+SOTO+全国ご当地ソフトクリーム
*全国道の駅情報+SOTO+
