


お名残惜しや、【チームシェルパ】での楽しくて充実した4日間も今日でラスト。
1泊のつもりが、ついつい長居してしまいました(^_^ゞ
突然の機織り体験に始まり、ティピー(正式名称は縄文式竪穴住居らしい)での焚き火、美味しいチャイにコーヒーにランチ、五右衛門風呂での超露天風呂から眺める真ん丸お月様と星たち。
語り尽くせぬほど満喫しました 。・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・
記念に、ほだ木にシェルパ斉藤さんのキャラクターイラスト焼き印を押しました♪
これがまた失敗続きで、コツが解るまで20回以上は押しました(^_^ゞ
靴底はスタンプです。これはお店の備品で非売品なんです。商品化しないかなぁ。
ポシェットの方は、糸の編み方を教えていただいて肩紐部分を編んでいるところです。
これが完成したら、あとは鉤針を使って毛糸で縫って完成です。
素晴らしい思い出の品ができました(まだ出来上がってないけど)。
あんなこと、こんなこと、いっぱいお世話になりました。ありがとうございました!
そうそう、今日はとうとう紡ぎ車と世界の原毛のお店『アナンダ-山梨本店』に行ってしまいましたよ(笑)
紬(つむぎ)の匠、Nさんに案内していただきました。
(ワタシが織った布がちょっとステキに映るのは、Nさんが紡いだ糸のお陰なのです!)
うっかりリジッドばたを買いそうになりました(笑) ←近いうちに通販しちゃうかも…
お店は倉庫っぽい感じで、一人では入りにくかったから案内していただいて助かりました。
ラグとかかなりリーズナブルで、80×110cmで¥980だったので即決(≧∇≦)b
あったか〜♪
11月26〜27日は『フリース荷開き祭』が開催され、厳選された牧場から直に700頭分の羊毛が到着!
1頭ずつ選んで刈り取った自然の毛色羊なんだそうですよ。
【チームシェルパ】は常連さんやご近所さん以外はシェルパ斉藤さんの読者のお客さまが多いので男性中心になりがちみたいですが、女性も楽しめるんじゃないかなぁ〜。
京子さんを中心にコミュニティが広がってる感じがしました。
興味を持たれたら、是非とも訪れてみてください。冬期は休業なのでお早めに☆
撮影:Nikon D60
*SOTO Home Page┃Twitter┃Facebook┃YouTube┃Instagram┃フォトライブラリー
