2011年11月08日

●●マーク

有機豆乳まだお粥しか食べられません(爆)
今日は、開封して何日経ったか忘れた(たぶん4日)豆乳を温めて飲んだのですが、温めれば大丈夫ってもんじゃないんですね。
マリリン共々、下痢しました(爆) お食事中の方、すみません…orz
開封後はお早めに! できれば3日以内!


ところで、よく商品には『マーク』がついてますよね。
有名な『JIS』とか『特定保健用食品』とか『医薬品』とか何とか。

こないだ、ふとしたきっかけで『モンドセレクション』をネット検索したんですが、まぁ意味のないマークだなってビックリしました。
“モンドセレクション受賞!”だなんて、むしろ企業のイメージダウンに繋がる内容でした。

もともと、『マーク』はお金を払って付けてもらってるってのはよくあるハナシで、それがまた利権を生んでる訳ですが…。(もちろん相応のチェックは受けると思います)
この『有機JASマーク』は今のところ、信頼がおけるのかな。どうなんでしょうね。
そう消費者が考えることが大事ですね。

そもそも、何で企業が『マーク』を付けたがるかというと、その方が売れるからです。
それは消費者が『マーク』に対して信頼度が高いと判断しているからです。
そこの根底が覆されたら、ただのお金の無駄遣いってことです。

食品偽装とかも後を絶ちませんが、スーパーなどで並んでいるモノが、どのように、どこで作られて、どのルートを通って来たかなんて、「表示されていなければ」解りませんよね。
その表示がウソだとしても確かめようがないし、いちいち面倒くさいし(^_^ゞ

できれば自分で確認できる範囲のものを買いたいな〜とは思うんですけど。
特に、口にするものは。


SOTO Home Page
 TwitterFacebookYouTubeInstagramフォトライブラリー
+SOTO+全国ご当地ソフトクリーム
全国道の駅情報+SOTO+

人気ブログランキングへ ←応援クリックお願いします♪










posted by しう@SOTO at 23:15 | TrackBack(0) | 日記
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/50130409
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック