2011年09月25日

山小屋の日常

キビナゴの『ぷす焼き』

撮影:ケータイカメラ(DoCoMo SH-02A)

4泊5日の長崎〜熊本旅行から戻って4日、やっとブログが追いつきました!(笑)
帰った日の晩ご飯は、天草で調達したキビナゴの『ぷす焼き』を炭火で♪
それから首折れサバのお刺身!
サバをお刺身で食べられるなんて、新鮮な証拠です。
クセがなくサッパリしていて、とっても美味しくいただきました。

しかし、その夜から激しい腹痛(爆)
同じものを食べた父はピンピンしているのでサバのせいではなく、ワタシの体調が低下していたせいだと思います…。
もともと胃腸虚弱の胃痛持ち、空腹時の胃痛といったらハンパじゃなく、普段は2食なんですけどお腹が空いたら何かしら食べ薬を飲むの繰り返しで、やっと4日目にして治りました〜。

※本当にサバにあたったらこんなもんじゃないらしいです。即、病院送りΣ(=Д=lll)

ヒョウモン キアゲハと彼岸花

ほんの5日ですが、山小屋はすっかり肌寒くなっておりました。
晴れた日中は、まだミンミンゼミが鳴いているのですが、陽が沈むと急激に気温が下がり、夜は長袖を必要とするまでに。

写真(左)ツマグロヒョウモン(褄黒豹紋)のメス
写真(右)キアゲハと彼岸花

あんなにたくさんいたチョウチョも、トンボも、めっきり数が減りました。

ゴーヤ キュウリ

放ったらかし家庭菜園は留守中も枯れることなく実をつけて待っていてくれました 。・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・
でもさすがに朝晩の冷え込みが激しいので、キュウリはこれが最後みたいです。
植えたのが8月中旬からだったので、1本の苗から4本しか収穫できませんでした(^_^ゞ
ゴーヤとトマトに至っては未だ1本の収穫もできていません(爆)
今、生っている実がどこまで大きくなってくれるのか…?
(ゴーヤは手のひらサイズ、トマトはまだ青いです)

撮影:Nikon D60


SOTO Home Page
 TwitterFacebookYouTubeInstagramフォトライブラリー
+SOTO+全国ご当地ソフトクリーム
全国道の駅情報+SOTO+

人気ブログランキングへ ←応援クリックお願いします♪









posted by しう@SOTO at 23:23 | TrackBack(0) | 山小屋田舎暮らし
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/48173209
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック