

『牛深温泉センターやすらぎ荘』にて、お昼ご飯に『からあげ定食』(¥750だったかな?)を。
父が頼んだ日替わりランチは、同じ価格で海老フライとかコロッケとかボリューム満点でした。
食後にマッサージチェアで癒され(笑)、ちょっと休んで入浴〜♪
大人¥500、脱衣ロッカーは¥100コインリターン。ドライヤー、リンスインシャンプー、ボディソープあり。
天井が高い、木の香りが心地好い浴室で、クセのない単純温泉です。


温泉から車で約15分、今まで3回くらい利用させてもらっている『三和フェリー』乗り場にP泊交渉し、これまた快くOKしていただきました(^人^)
『三和フェリー』は牛深〜鹿児島・長島(蔵之元)間を毎日10便、片道30分で運行しており、運賃はキャンピングカーRocky21(7m未満)の場合で¥4,000です。
写真(左)フェリーポート併設の『海彩館』
写真(右)翌朝に撮った朝焼け。真ん中は牛深ハイヤ踊りの像。
ちなみにチラリと写っている牛深ハイヤ大橋は、
・土木関係の関係者や建築家で作る(社)土木学会『第一回景観デザイン賞』最優秀賞受賞
・橋りょう工事の優秀な業績に送られる『土木学会 田中賞』受賞
熊本市の無形民俗文化財にも指定されている『牛深ハイヤ祭り』(毎年4月の第3金・土・日)では、大漁旗を掲げた漁船団が海上パレード、また『牛深ハイヤ節』総踊りが練り歩きます。


『海彩館』には巨大生け簀があり、ここで買った新鮮魚貝は、その場で捌いてくれて1階の炭火焼『漁師村』や2階の『海のレストランあおさ』で食べることができます。
いよっ 待ってました伊勢エビ!(≧∇≦)ノ
けっこうな大きさですが¥5,000! アワビは¥2,000、コウ貝は¥500。
魚屋さんが、お造りにしてくれました〜。・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・


写真(左)『潮膳』(¥1,785)
刺身、焼物、煮魚、茶碗蒸し、香物、汁物。ご飯はおにぎりにしていただきました。
写真(右)伊勢エビの頭は、あと料理としてお味噌汁に♪(別途¥250)


レストランのメニューです。
その日に獲れたものを出すので、メニューになくても生け簀にあればお料理してもらえると思いますよ。
『海彩館』は各店舗の経営母体が同じなので、けっこう融通が利くのが嬉しいですね。
食べきれなかったら、お持ち帰りもできます。
さらに『牛深温泉センターやすらぎ荘』も経営母体が同じです。
撮影:ケータイカメラ(DoCoMo SH-02A)
*SOTO Home Page*
Twitter┃Facebook┃YouTube┃Instagram┃フォトライブラリー
