検索してみたのですが、2008年10月20日『2年ぶりの再会・茨城』以来の再会です。時の経つのは早いもので…。
数少ないマリリンよりも年上のサルーキ(という犬種)、ナイルくんは昨年、虹の橋を渡ってしまいました。
大型犬としては14歳は長生きで、どれだけ大切に育てられていたかが伺えます。
知った時は大泣きしてしまいましたが(^_^ゞ、どうにか笑顔で再会を果たしました。
ちなみに↓の左の写真に写っているダックスは、よその子です(笑)


キャンプ地は『塩原グリーンビレッジ』です。
高規格キャンプ場なのでけっこうそれなりの料金なのですが、レギュラーシーズン平日だとオートキャンプ1泊¥1,050+大人¥1,050!(≧∇≦)b
施設内には無料の温泉もあります。※泉質上、シャンプー類は使えません
もちろんペットOKで、ペット専用貸し切り風呂(要予約)もあり。
河川沿いに遊歩道あり、温泉こどもプール、バーベキューハウス、テニスコート、ミニフットサルコート、カラオケキャビンなどなど、広いし施設も充実。
料金設定が細かいので、詳しくは公式サイトをご覧ください☆

Tさんが楽天ショップ『韓国苑』でお取り寄せしたという、熊本県推進ブランド豚肉『ひごさかえ肥皇』。は、初めて知りました(笑;)
臭みがまったくなくて、さっぱりしてました。タレがまた美味しかった!
他にもホルモン系とか、ちゃっかりいただいてしまいました(^人^;)
夜が耽る頃には雨も上がって星が出てました☆

駐車場が狭いので、ウチのRocky21では停められないのです(^_^ゞ
乳白色の天然硫黄泉で、キシキシ系(笑) 露天風呂は混浴です。
泥パックもありました!(売店にて1ビン1,000円で販売)
鹿児島県霧島温泉でも泥パックをしてみたのですが、こちらは泥というよりザラザラ砂っぽい感じなので、あまり擦りつけるとヒリヒリします。
温泉成分も濃いので、湯当たり注意です。それから、本来はかなりの熱湯(あつゆ)なんだそうですが、ワタシたちの前に入っていた方がずいぶん水で薄めてしまっていて、かなりぬるくなっていました。
それから源泉をどんどん入れていったので、ワタシ的には初めぬるくてだんだん熱くなるという、とてもラッキーなタイミングでした(笑)
でも、どうやら湯当たりしてしまったようです。(今日は快晴でバテたというのもあるでしょうが)
初めての場合は、少し浸かる時間を短めにした方がよさそうです。

と思いきや、予定していたお食事処がお休み!
温泉街付近だと、どこも価格の割に…というTさんの体験から、那須方面に降りることに決まりました。
ワタシはこの後、仙台方面に行く予定で、会津回りかR4号でそのまま北上か〜と悩んでいたのですが、せっかくなのでご一緒することに。
Tさんオススメの、道の駅『湯の香しおばら』近くにあるイタリアンレストラン『ジョイア・ミーア』塩原関谷店で、遅〜い昼食。もう15時過ぎてたんですけど!(笑)
久しぶりです、こんな小洒落たレストランでのお食事(^_^ゞ
すっごくお腹が空いていたので、写真も撮らずに食べてしまいました(爆)
Tさんには何度かお会いしていますが、旦那さんとは初対面。
夫婦水入らずのところにお邪魔してすみません〜〜〜(^_^;;;
でも色んな話に花が咲き、Tさんのワンコ愛もひしひし感じました。
たくさんの犬種の特徴を熟知していて、これだけの知識を持っているのだから、ナイルくんも長生きして楽しく充実した犬生を送ったんだと思います。
ワタシもマリリンに精一杯の愛情を注いでるよ〜! 自分なりに(笑)
撮影:ケータイカメラ(DoCoMo SH-02A)
*はじめての方はこちらもどうぞ*
SOTO 松本周己 公式ウェブサイト
Twitter┃Facebook┃Instagram┃YouTube┃フォトライブラリー
+SOTO+全国ご当地ソフトクリーム
全国道の駅情報+SOTO+

タグ:オートキャンプ