
こちらは芝工芸さんから購入した、山桜の焼酎サーバー&ぐい呑みです。
ちょっと早いけど父の日プレゼント★(*^_^*)b
芝さんは元々“山師”で、平成15年度日本全国〔森の名手・名人100〕に選ばれ、平成17年度『みやざきの匠』を受賞!
焼酎サーバーも研究に研究を重ね、丹誠込めて造られています。
このサーバーで寝かせた焼酎は透き通るような琥珀色になり、まろやかな味になるそうです。
寝かせた焼酎を新しい焼酎に少し混ぜるだけでも味を楽しめるので、大酒飲みでもたらふく満足できますね(笑)
我が家は日本酒党ですが、日本酒を入れてる人もいるそうです。醸造アルコールが入っている日本酒とか、トゲがなくなってよさそう?
まぁ一つしか買わなかったし、焼酎入れたり日本酒入れたりできないから、どっちにするかは父にお任せ★
ワタシの口に入るのは冬かなぁ〜(^m^*)
それから、同じく女性一人で参加されてて、しかも乗用車で車中泊しながらイベントを転々としているという『万福画工雑貨 仁屋』さんから、イラストポストカードを購入♪
とっても綺麗でファンタスティックなイラストは公式サイトをご覧くださいね。
龍好きのワタシは珠を持った白龍と、空飛ぶクジラ&リュウグウノツカイのイラストをチョイス(≧∇≦)b
リュウグウノツカイを描くなんて趣味が合いそう(笑)
車中泊仲間としても気になる存在です★

わざわざ持ってきてくださいました! ありがとうございますm(_ _)m
手ぬぐいのデザイン画とか、お寺の天井画とか、ホワ〜ンとした雰囲気からは想像つかない活躍をされているんですヨ。
自分の作品が世に出て残るのは嬉しいですよね。うぅ〜、ワタシも頑張ろう!
他にも知り合えた作家さんがたくさんいるのですが、名刺交換してなかったり、ウェブサイトをお持ちでなかったり…(笑;)
来年は『里山美術展』が十周年で、そのウェブ担当になったので参加者一覧を作りますよ!
色々と構想を練っていますので、固まったらまたご報告させていただきます♪
撮影:ケータイカメラ(DoCoMo SH-02A)
*はじめての方はこちらもどうぞ*
SOTO 松本周己 公式ウェブサイト
Twitter┃Facebook┃Instagram┃YouTube┃フォトライブラリー
+SOTO+全国ご当地ソフトクリーム
全国道の駅情報+SOTO+

タグ:里山美術展