2011年02月09日

山小屋の庭、小川と池。

山小屋(110219_1)山小屋をぐるっと半周する形で掘られた小川〜池に、水が溜まってきました。
まだ茶色く濁ってますが、そのうち落ち着くと思います。


山小屋(110219_6)北側には滝っぽいものも! まだ石を積んだり植物を植える余地はありますが、水を引いただけでも違います。
ちょうど浴室から眺められる位置にあります。


山小屋(110219_2)玄関前の睡蓮鉢とメダカの稚魚が入ってた発泡スチロールですが、年末からの寒波で分厚い氷が張っていました。
特に発泡スチロールの方は底までがっちり凍ってるように見えていたのですが、氷が溶けたらメダカが泳いでいるのを発見!
氷漬けで死んじゃったかと思ってたよー!(≧∇≦)b
睡蓮鉢の金魚も健在です。すごいぞ!


山小屋(110219_3)先日、門司港レトロを散策中に見つけたフクロウ柄の暖簾を玄関に♪
玄関ドアは取り壊しで不要になったビルの扉なので、山小屋にはミスマッチなのが気になるところですが(笑)


山小屋(110219_4)今まで聞いた事ないような鳴き声(鳥っぽい)の蛙が大発生中(^_^;;;
すごい数の卵も産んでます…。
今までいた小さな雨蛙(アオガエル?)とダブルで梅雨時は大合唱になりそうです(^_^ゞ


山小屋(110219_5)先日、玉名のTさんからいただいた、間引いたローズマリー。
枝が大きいものは山小屋の庭にそのまま植え、残りは水に挿しておいて根っこが出てきてから植えてみます。
うまく根付いたら、あとは乾燥に強いので放ったらかしでも大丈夫そうです。
細々した葉っぱなどは匂い袋に♪
乾燥させて肉料理にも使えるし、もっとハーブ植えたいなぁ〜(^_^)



撮影:ケータイカメラ(DoCoMo SH-02A)


SOTO Home Page
 TwitterFacebookYouTubeInstagramフォトライブラリー
+SOTO+全国ご当地ソフトクリーム
全国道の駅情報+SOTO+

人気ブログランキングへ ←応援クリックお願いします♪









posted by しう@SOTO at 23:48 | TrackBack(0) | 山小屋田舎暮らし
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/43332167
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック