(2007年03月07日のブログ『菊池探訪〜神龍八大龍王神社〜』)


竹林に囲まれた参道(階段)をゆっくり降りると、小さいながらも存在感のある神龍八大龍王神社がひっそり佇んでおります。


拝殿の背後には夫婦杉がそびえ立っています。


手入れの行き届いた境内と拝殿。とても大切にされていると感じます。
右の写真は夫婦杉の根元にある石碑。


拝殿と直角あたりに小さな祠があり、愛染明王像と十一面観音像も鎮座。


写真左は十一面観音様。愛染明王様は写真がブレてしまっていました。撮られるのが好きではないようです(^_^ゞ


すぐ裏手に流れる迫間川には、雄龍と雌龍が棲んでいたという伝説の二つの淵『男龍』と『女龍』があります。
写真左は迫間川から見た夫婦杉。

撮影:Nikon D60
*SOTO Home Page*
Twitter┃Facebook┃YouTube┃Instagram┃フォトライブラリー
*+SOTO+全国ご当地ソフトクリーム
*全国道の駅情報+SOTO+
