
スタートは和水町の白石堰。
残念ながら、菊池市街地からだと数カ所に堰があるので、ここからじゃないと海までノンストップで下ることができないのです。

なだらかな流れ。今日は好天にも恵まれ川風で寒いということもなく、むしろ暑いくらい!

今回はカヌーとサップ、2艇ずつ。
わたしは初心者なので、同じく初心者の方と2人乗りカヌーでの二人三脚♪

とは言え、撮影するため後部に乗り込んだので、だいぶ負担をかけてしまいました…(´人`;)

川はお世辞にも綺麗とは言い難いですが、様々な表情を見せてくれます!

菊池川流域には史跡もたくさん点在していますし…

橋も様々、タイミング次第では新幹線も通ります。
(この橋じゃありませんが)

ずっと穏やかと思いきや、所々に流れが早い箇所や浅い箇所、岩が露出している箇所もあって、なかなかスリリング!

今日はサップ日和ですね〜(*´▽`*)
傍目には簡単そうですけど、やはり体幹トレーニングになるくらいですからバランス感覚が必須!

途中休憩を挟みつつ、まだまだ川旅は続く。

何度目の橋だろう?

陽光はだいぶ傾きはじめた。

支流への堰を横目に。

鉄橋を超えて。

雲仙普賢岳が見えてきた!

野鳥がとても多く、行く先々で驚かせてしまった。

13時にスタートしてから約3時間。16時を過ぎて、ようやくゴールの有明海目前まで到着。
河口が近づくにつれて海からの波に押し戻されるので、特にサップチームは大変だったみたい。
満潮/干潮、それに日没時間なども考慮して事前にリサーチしていただいたうえでの今回の川下り。
誘っていただいて感謝、感謝です!
ブログでは写真メインでサラっと掲載したイメージですが、とーっても楽しかったです!ヾ(*´▽`*)ノ
また行きたいなー♪

*近隣に関連する過去ブログ記事*
・2016年07月31日【新感覚アトラクション!? イデベンチャーを体験】
*はじめての方はこちらもどうぞ*
SOTO 松本周己 公式ウェブサイト
Facebook┃Instagram┃Twitter┃YouTube┃フォトライブラリー
+SOTO+全国ご当地ソフトクリーム
全国道の駅情報+SOTO+
*Facebookに関するお願い*
Facebookの「友達」は実生活での直接の友達のみとなっております。
「フォロー」していただければ幸いですm(_ _)m
Facebook Messengerからのメールも「友達」制限設定しておりますので、
SOTOホームページのお問い合わせフォームをご利用ください。
どうぞ宜しくお願い致します。