
こちらのお店も初来店です。

熊本にも真菰を栽培している方がいたとは知りませんでした。
今回はクリスマスリースとして楽しんだあと、アレンジして注連縄にもできるように真菰以外にもクリスマスホーリーや南天、水引などの材料を準備してくれてました。

こちらは見本、クリスマスリースバージョンと…
(この鈴も先生の手編み!)

お正月飾りバージョン。
この白いものはウラジロを漂白したものなんだとか!

けっこう力がいるので二人一組で。
縒っていると、い草のようなとってもいい香りがします。

ねじってねじって〜〜〜

先日の中央図書館での注連縄作りワークショップでは3本をさらに縒って作りましたが、今回は長〜いので1本をぐるぐるっと巻き込んでいきます。

稲藁と違って太いので縒るのも一苦労、三人掛かり!

15分ほどかかって、ようやく完成。

手を離すとほぐれてしまうので、麻紐などで固定します。
あとは、思い思いに飾り付け。まずはクリスマスバージョンですね。

みなさん、それぞれの個性とセンスが活かされたリースが完成しました(*´▽`*)

わたしのは、こんな感じ(´ω`*ゞ

…で、クリスマスが終わった後は生のウラジロを足して、松ぼっくりならぬヒマラヤ杉ぼっくりと、我が家のユズを橙の代わりにつけて(笑)、お正月っぽくアレンジしました(´ω`*)

ワークショップのあとは、みんなでティータイム♪

参加者の方が手づくりパンを差し入れしてくれました!
シンプルな塩パン、外はカリっと中はふんわりしてて飽きのこない美味しさ。
ハーブティーは真菰をメインにしたブレンドティー。
真菰は食べても美味しいしハーブティーとして飲んでもいいし、利用価値が高いですね。

店名の通り、和ハーブの品揃えが豊富!
いろいろ試飲してみたいし、我が家でも育ててみたい。

真菰だけで飲んでみました。美味しいんだけど、何か物足りない…。
ブレンドって大事だな。
定期的に様々なワークショップを開催されているので、興味のある方は公式サイトかfacebookをチェックしてみてください♪
・和ハーブ デイドリーム 公式facebook

*はじめての方はこちらもどうぞ*
SOTO 松本周己 公式ウェブサイト
Twitter┃Facebook┃Instagram┃YouTube┃フォトライブラリー
+SOTO+全国ご当地ソフトクリーム
全国道の駅情報+SOTO+
*Facebookに関するお願い*
Facebookの「友達」は実生活での直接の友達のみとなっております。
「フォロー」していただければ幸いですm(_ _)m
Facebook Messengerからのメールも「友達」制限設定しておりますので、
SOTOホームページのお問い合わせフォームをご利用ください。
どうぞ宜しくお願い致します。