今日は天気もいいし、角島大橋を見に行ってきました。何度も訪れていますが、季節により天気により、様々な色彩を見せてくれる風光明媚なところです。

角島大橋の豊北町側は撮影スポットとして人気を博したため、海士ヶ瀬公園展望台やモニュメントができたりして綺麗に整備されました。
駐車場は海士ヶ瀬公園駐車場、普通車約50台で敷地が細長く海に面してます。売店とトイレは以前のまま。

橋の南西側には白浜があり海水浴にちょうどよさそうなのですが、ホテル西長門リゾートのプライベートビーチになってるそうです。
海水浴場は、橋の東北側にホワイトビーチ島戸(島戸海水浴場)があります。

橋の北東側。海が透き通っていて、ほんとーに綺麗!.。・:*:・°`☆、。・:*:・°`
所々に顔をのぞかせる岩がまた、いいアクセントになってます。
その上で羽根を休めるウミウも。

この植物は何だろう?
花を撮ったこともあるんだけど(たぶん同じ植物)、名前を調べられず何年経っただろう…。

少し高台に住宅街があって、そこへ行く途中からも角島大橋が眺められるとあって、観光客が路駐する姿が目立ってきました。
マナー問題などトラブルにならないかと不安になりますが、たこ焼き屋さんができてたりして(笑)
持ちつ持たれつのいい関係であってほしいですね。

そこからの眺めは、こんな感じ。(1枚目の写真も)
駐車場から歩いても3分くらいですよ。

県道275号から国道191号を南へ約7km、道の駅【北浦街道 豊北】へ。
(この写真は過去のものです)
ランチに鯨カツ丼★
鯨肉特有の臭みがありますが、これぞ鯨肉といったところかな。生姜がもっと欲しい〜
ボリューム満点でお腹いっぱいになりました!

レストランからの眺めもいいです。ただ人気の道の駅なので、お昼時は満席必至。窓際をゲットするなら平日か、お昼時以外かな。
この日は日曜日で大混雑だったけど、食べ終わった頃(13:45)には写真の通りでした。

道の駅から見える風景。この写真はトイレに貼ってありました(笑)

ということで、道の駅から歩いて和久漁港を散策〜♪

角島海域を廻る遊覧船【あまがせ】乗り場。ちょうど出航中でした。次回は乗ってみよう!
お食事処も併設で、どちらも漁協直営らしいです。次回のランチはここだな♪(^p^)
この先は一般者の立ち入り禁止なのですが、漁師さん達に「写真を撮りに行きたい」とお願いしたら「いいよ(^-^)」と快く許可してくれました!

堤防から、壁島ウ渡来地である岩礁を眺める。
・壁島ウ渡来地|山口県教育庁社会教育・文化財課
角島方面にズームして、双子島。
ひょっとして、あの白い船が遊覧船だろうか?

角島大橋。真ん中の島は鳩島で、橋の手前になります。
左側から、さっきの船が来ました(笑)
特牛(こっとい)灯台と風車。やっぱり遊覧船っぽい!
こういうコースなのね。これは乗らねば!

海側から見た道の駅。
漁師さん達にお礼を言って、戻りまーす。
いやぁ、行けてよかった。また来ますね〜ヾ(*´▽`*)ノ

*近隣に関連する過去ブログ記事*
・2019年11月15日【道の駅センザキッチン〜周辺をお散歩】
・2019年11月16日【観光船で青海島を一周】
*はじめての方はこちらもどうぞ*
SOTO 松本周己 公式ウェブサイト
Twitter┃Facebook┃Instagram┃YouTube┃フォトライブラリー
+SOTO+全国ご当地ソフトクリーム
全国道の駅情報+SOTO+
*Facebookに関するお願い*
Facebookの「友達」は実生活での直接の友達のみとなっております。
「フォロー」していただければ幸いですm(_ _)m
Facebook Messengerからのメールも「友達」制限設定しておりますので、
SOTOホームページのお問い合わせフォームをご利用ください。
どうぞ宜しくお願い致します。