仙崎より阿武町の方が先だった…すみません;;
(※これを書いているのは1/14…)

毎年のように訪れている道の駅【阿武町】。「道の駅発祥の地」のひとつです。
(発祥の地≠称している道の駅は他にもあります)
駐車場の一角はRVパークになっていて、コイン式の外部電源も設置されています。
・RVパーク道の駅阿武町|くるま旅

【日本海温泉 鹿島の湯】には、リラクゼーションサロン(リンパマッサージ)も併設。
浴室から日本海が一望できます! サウナもあり。
大人 550円、子ども 300円、4才未満 無料。
営業時間|10:00〜21:00(受付は20:30まで)。毎週水曜日および年末年始は休業。

【温水プール】
利用料は、町外 大人660円/小中学生 550円/小学生未満 330円。
阿武町の海でシュノーケリングができるそうで、温水プールでレッスンも行っています。3,700円+阿武町の海寄付金300円。2名以上なら3,200円+300円。
営業時間|秋冬春季(9月〜6月)[平日]13:00〜20:00[土日祝]11:00〜19:00/夏季(7月・8月)[平日]10:00〜20:00[土日祝]10:00〜19:00。
毎週水曜日定休日(ただし7〜8月は無休)。

道の駅は奈古沖に面しており、屈指の夕陽スポットでもあります。
さらに【幸せの鐘(幸せのモニュメント)】は恋愛のパワースポットだそうで…。

男鹿島(おがしま/右)と女鹿島(めがしま/左)が仲良く並んでいることから「夫婦島」と呼ばれているのが、その由縁。

まぁ色気より食い気なわたしは【ダイニングカフェ846】へ☆
営業時間|10:00〜21:00。
休業日|毎週水曜(祝日は営業)、年末年始。
無角和牛が気になるけど! 食べたいけど!! 高級すぎて手が出ない!!!

メニューとにらめっこ。無角和牛丼が品切れになっているのが残念でならない。
無角和牛入りハンバーグ定食にするか…? でも「入り」って書き方が引っかかる。100%ではないということか。

迷いに迷って、見蘭牛とむつみ豚のキーマカレーにしました。カレー好きだな、ほんとに(笑)
ほどよくスパイシーで美味しかったのですが、なぜ「見蘭牛」と「むつみ豚」を合わせたのだろう。わたしの舌では違いを感じられないではないか(八つ当たり)。

何はともあれ、カフェからの眺めは最高だし、ゆったり寛げました(´ω`*)

遠岳山は標高416mだけど奈古では一番高く、【山口県百名山】にも選定されています。
「林道遠岳線」の終点らしいけど、キャンピングカーでは行けない気がする…。

今日は天気にも恵まれたので阿武町ご自慢の夕陽が堪能できましたよ(´ω`*)

ちょっと雲が多くなってきたけど、これはこれで表情があって幻想的。

*近隣に関連する過去ブログ記事*
・2019年11月15日【道の駅センザキッチン〜周辺をお散歩】
*はじめての方はこちらもどうぞ*
SOTO 松本周己 公式ウェブサイト
Twitter┃Facebook┃Instagram┃YouTube┃フォトライブラリー
+SOTO+全国ご当地ソフトクリーム
全国道の駅情報+SOTO+
*Facebookに関するお願い*
Facebookの「友達」は実生活での直接の友達のみとなっております。
「フォロー」していただければ幸いですm(_ _)m
Facebook Messengerからのメールも「友達」制限設定しておりますので、
SOTOホームページのお問い合わせフォームをご利用ください。
どうぞ宜しくお願い致します。