キャンピングカーネタはちょびっとだし、道の駅は富山と石川と福井。
うーん、これは「たべもの」にしちゃえ!

石川のOさん宅に立ち寄り、車内照明を交換していただきました!
かねがね栃木のNさんから「暗いよ」と言われていましたが… お陰様で、ぐっと明るくなりました〜〜〜!\(^o^)/

そして長年の案件だったキッチンの照明が点かない原因は判明したのですが、これを直すには時間と手間がかかりすぎるということで、またの機会に…。
原因すら分からなかったので、ちょっとホッとしました。

さぁ〜、話題は変わりまして。
お気に入りの道の駅【氷見】(富山県)ですよ〜♪
まだ「寒ブリ」とは明記されてませんが、ブリ刺や白エビ(刺身もありました。秋も穫れるとは知らなかった!)、タラのあらで「あら煮」を作ったり〜至福ヾ(*´▽`*)ノ

大好物の「まこも」が販売されてた!
北陸では栽培に力を入れている地域が何ヶ所かあるそうです。
冷凍保存できればなぁ〜。
増税後、【総湯】の入浴料が650円になりました。
他にもちょこちょこ値上がりしたな〜って実感することが多くなってきました。

そんななか、道の駅【倶利伽羅源平の郷】(石川県)の入浴料はお値段据え置き300円♪
何度も来てるのに、実は一度も倶利伽藍峠に行ってない。
来年は歩きたいな。

道の駅【めぐみ白山】(石川県)にて、ランチに何かご当地色があるメニューを…と思ってたのですが、「あげ丼」にする気分になれず(´_`;)
「木滑なめこそば」もいいな〜と思ったけどゴハンが食べたかったので「白山カレー」にしました。困った時は、いつもカレー(笑)
色が濃くて、こってりとコクがありスパイスも効いてます。
器やトレーにも気を配ってもらえたらなぁ。

道の駅【シーサイド高浜】(福井県)では、「釜揚げしらす丼」を♪
ここのレストランは洋食メニューというイメージだったので、看板を見て即決(笑)
しらすがフンワリしてて美味しい〜んだけど、ネギは小ネギ(もしくはアサツキ)にして欲しかったな。
併設の温浴施設【湯っぷる】は入浴料700円なのですが、水曜日割引で500円に!\(^o^)/
値上がりを覚悟して行っただけに嬉しかった(笑)
※割引は大人のみらしい
次回は山陰編に突入しまーす!

*近隣に関連する過去ブログ記事*
(何故か氷見あたりはダイジェストでまとめられていることが多いA^_^;)
・2015年06月04日【氷見グルメわっしょい!】
・2015年06月13日【頼成の森 花しょうぶ祭り】
・2017年06月13日【東北までの約2週間の旅ダイジェスト・前半】
・2018年12月10日【関東から怒濤の南下ダイジェスト】
・2019年06月01日【たべものまとめ】
・2019年06月15日【5月下旬の行程をかいつまんでお届けします】
*はじめての方はこちらもどうぞ*
SOTO 松本周己 公式ウェブサイト
Twitter┃Facebook┃Instagram┃YouTube┃フォトライブラリー
+SOTO+全国ご当地ソフトクリーム
全国道の駅情報+SOTO+
*Facebookに関するお願い*
Facebookの「友達」は実生活での直接の友達のみとなっております。
「フォロー」していただければ幸いですm(_ _)m
Facebook Messengerからのメールも「友達」制限設定しておりますので、
SOTOホームページのお問い合わせフォームをご利用ください。
どうぞ宜しくお願い致します。