
【ファミリーショップささき】の2階にオープンした【coffee albireo(コーヒー アルビレオ)】。
Photograph albireo(フォトグラフ・アルビレオ)= 写真家夫妻が営んでいます。
フリーWi-Fi完備。この近辺では最速と言われているらしい(笑)

お茶漬け 700円(飲み物とセットでしかオーダーできません)。
斜里の漁師さん特製の塩鮭と、羅臼塩昆布、たくあんのみというシンプルな一品。

塩鮭の塩加減がちょうどいい。塩鮭+塩昆布だと塩っぱすぎるんじゃないかと心配したけど、バランスがとれてて美味しかったです♪
たまに、お茶漬けにせずフツーにそのまま食べるお客さんもいるそうですが(笑)
お茶漬けにするため、ご飯は少し固めでパラっと炊いてあります。お茶を注いで完成する料理です。
これに合うよう「ななつぼし」を選ばれたという、マスターのこだわりが随所にうかがえます。
次回はマスター特製ハヤシライスを食べよう!

デザートには、マスターが心をこめて焼き上げたカヌレ(350円)と、コーヒー(500円)を。
カヌレって、わたしには馴染みのないスィーツなんですが、本場フランスからのお客様も「地元のものより美味しい」と評判なんだそう。
外側はカリっと香ばしく、中はしっとり〜。
コーヒーは濃くて力強い「ひぐまブレンド」と、やさしい味わいの「ももんがブレンド」があります。どちらも好み♪
その日の気分や、料理、デザートに合わせて選びたい(´ω`*)
冬期間は休業です。
→公式Facebookはこちら

ガイド会社【SHINRA(シンラ)】と併設の【green's cafe(グリーンズカフェ)】(リンク先は【食べログ】です)。
斜里町市街地に本店があり、地元でも特に女性に人気のお店なのだそう。
真新しい清潔感のある店内は、フリーWi-Fi完備。

塩麹チキンとトマトカレー(1,080円)。サラダはおかわり自由ですが、控えめにしました。
盛りつけもオシャレですね。これは映えそう(笑)
トマトがとってもジューシーなので、カレーの上でカットしたらダバダバ垂れてしまった〜
サラダ皿に移してから食べればよかった。
あまり辛くないので、スパイシーなカレーが好きな方には物足りないかも。優しい味でした。
スープはちょっと塩辛かったかな。
カフェメニューも充実してます。
道の駅【うとろシリエトク】の目の前という好立地なので、気軽に立ち寄れそうですね。
※【SHINRA/green's cafe】の所在地はまだGoogleMapに反映されていませんでした

*知床(ウトロ側)に関連する過去ブログ記事*
・2012年07月31日【知床観光クルージング】
・2012年08月01日【ウトロを満喫しております】
・2012年08月04日【ポンホロ沼トレッキング】
・2012年08月05日【ウトロの料理茶屋 八重樫】
・2013年08月24日【知床観光クルージング2013】
・2013年08月25日【ウトロのお食事処】
・2013年08月27日【岩尾別温泉〜プユニ岬】
・2013年08月28日【知床自然センターとプユニ岬の夕陽と夜の自然観察】
・2013年08月29日【知床・男の涙トレッキング】
・2014年09月13日【摩周湖〜神の子池〜来運公園〜知床ウトロの夕陽】
・2014年09月14日【知床ウトロ・岩尾別温泉】
・2014年10月01日【知床ウトロ午前の部・男の涙〜岩尾別】
・2014年10月02日【知床ウトロ午後の部・カムイワッカ湯の滝】
・2014年10月04日【知床峠(知床横断道路)の紅葉】
・2015年09月29日【知床の動物たち】
・2015年10月01日【知床の動物たちを探し求めて】
・2017年08月16日【写真で綴る、知床ウトロの見所いろいろ・前編(ご当地グルメとプユニ岬の夕陽ほか)】
・2017年08月17日【写真で綴る、知床ウトロの見所いろいろ・後編(フレペの滝、岩尾別のヒグマほか)】
・2017年08月18日【岩尾別温泉にある山小屋・木下小屋】
・2017年08月20日【知床峠の雲海】
・2018年07月20日【知床・男の涙トレッキング2018】
・2018年07月21日【知床五湖・高架木道を歩く】
・2018年07月22日【久しぶりにオロンコ岩に登ってみた】
・2018年07月23日【岩尾別とフレペの滝とプユニ岬と…ヒグマ。】
・2018年07月24日【知床連山・羅臼岳にかかる笠雲】
・2018年07月25日【男の涙オーロラフォールついに出現】
・2018年07月29日【知床海鳥WEEK サンセットクルーズ】
・2018年07月31日【知床ウトロ・ラスト、岩尾別の木下小屋へ】
*はじめての方はこちらもどうぞ*
SOTO 松本周己 公式ウェブサイト
Twitter┃Facebook┃Instagram┃YouTube┃フォトライブラリー
+SOTO+全国ご当地ソフトクリーム
全国道の駅情報+SOTO+
*Facebookに関するお願い*
Facebookの「友達」は実生活での直接の友達のみとなっております。
「フォロー」していただければ幸いですm(_ _)m
Facebook Messengerからのメールも「友達」制限設定しておりますので、
SOTOホームページのお問い合わせフォームをご利用ください。
どうぞ宜しくお願い致します。