すみません(((((_ _;
8/6〜18日まで滞在した利尻島、ご当地グルメ編で締めくくりです。

まずは鴛泊(おしどまり)から。
フェリーターミナル前にある長屋のような店舗群、左端の【さとう食堂】へ。
昨年食べた海藻ラーメンがとっても美味しかったのでまた食べたいと思ったものの、違うものも食べたいという欲求に負けて【利尻海鮮ラーメン】。
美味しい… 美味しいんだけど、費用対効果を考えてしまうと、海藻ラーメンに軍配かな。

海の駅 おしどまり(鴛泊港フェリーターミナル)2階のお食事処【丸善】では、カツカレーを。
ずーっと時化でウニ漁ができないので生ウニ丼がないし、昨年はスープカレーを食べたし〜… と悩んだ末のカツカレー。
何も利尻島で食べなくても…と思いつつ(笑)
ふつうに美味しかったのですが、ガッツリすぎてお腹がはちきれそう…(´Д`;)

蛇足ですが、利尻島最後の食事も【丸善】で、野菜スープカレーでした(笑)
最後なんだから利尻島らしいものを! と思ってたのに、カレーが食べたくてしかたなかったんだもん(≧∇≦)
スパイシーで美味しかった〜♪

同じくフェリーターミナル2階のお食事処【TSUKI CAFE】。こちらは、昨年は閉まっていたので初です。
全席喫煙可という、わたしには敷居が高いんだけど食べてみたい欲求に勝てず。
生ラム丼!
レアなラム肉の弾力が強くて、歯が丈夫な人じゃないと飲み込むまで苦心しそう。
そして、若干の臭みもあり、ラム好きさん以外にはおススメできないかな。
ちなみに『人生最高レストラン』で、某俳優さんが「人生で一番食べたい一品」にここのジンギスカンを選んだらしい。
メニューを見ると「生ラムジンギスカン丼」が、それだったのかな? さすがに売り切れてました。

オタトマリ沼のレストハウス【利尻亀一】で、ホタテカレー♪
ウニ・イクラ丼とかもあるのですが〜〜〜ご予算が〜〜〜(ToT)
観光地は、お値段が張りまする。
万年雪ソフトクリームは250円とリーズナブルなのになぁ。

沓形(くつがた)で、去年から足しげく通っている魚屋さん【米田商店】。
今年も大変お世話になりました!
沓形岬公園キャンプ場から徒歩5分程度。毎日のようにホタテやらツブやら買いに行くので、すっかり顔なじみになりました(笑)

今年はキャンピングカー仲間が島に来たので、外飲みへ。
地元の方に教えてもらった【居酒屋かもめ】は沓形港近くにある【食堂かもめ】の姉妹店で、食堂は昼のみ、居酒屋は夜のみ営業。
外観を撮り忘れてしまいました。けっこう真っ暗で、開いてるのかな?と恐る恐る入店するなり「何が食べたいんだ?」と店主さん。知らなかったのですがラストオーダーが19時なので、時間が押し迫っていたのです!
「利尻島名物を適当に出していいかい?」ということで、店主さんにお任せコース。
値段が分からなかったのでドキドキでしたが、どれもみんな絶品でした!
写真:左上=利尻昆布の焙り。旨味が凝縮されててポリポリ美味!
右上=言わずと知れたウニ〜! 利尻はバフンウニでも甘味が濃くて雑味なし!
左下=ホタテ、ヒモまでお刺身でいただきま〜す♪
右下=肉厚ぷりっぷりの牡蠣〜(*´▽`*)

写真:左上=油鰊(あぶらにしん)。トロットロに脂がのってます!
右上=ツブ貝のお刺身〜〜〜大好物!
下=〆はメカブ雑炊。こんな食べ方があったとは! 利尻昆布出汁をかけて、ワサビを乗せていただきます。このワサビもツンとしすぎず美味しいのです。
生ビールと熱燗もいただいて、一人4000円くらいでした。大満足!

同じく地元の方に教えていただいた【銘酒BAR Tecchi】。よもや、沓形に日本酒バーがあろうとは! しかも、充実の品揃え!!

地元の方は「ツマミは缶詰しかない」って言ってたけど、なかなかどうして気の利いたメニューがあるではないですか!
写真:左下=チーズ盛り合わせ。センターには、なんと蜂蜜が!
右下=鰊の切り込み。お酒に合う〜〜〜♪
日本酒は全国各地、約30〜40種類ほどあり、目移りしちゃう!
ついつい飲み過ぎ…(笑)
ここも、また来たい!

昨年、気になりつつも未踏だった【らーめん味楽】にも入店。
メディアにも何度も取り上げられているようで、毎日のように行列ができていました。

看板メニューの醤油ラーメン。焦がし醤油が香ばしくて美味しい!
何と言っても利尻昆布の出汁が濃厚でコクが深く、スープを飲み干してしまいたくなります。
なるほど人気なのもうなづけます。
沓形エリアのグルメ情報、オマケ。沓形港FT前にある売店の【愛す利尻山】が580円になってたらしい。
(昨年は500円だった)

去年はスルーした【ミルピス商店】にも意を決して入店!(なにも、そこまで)
何となく勇気が要る店構え。

でも、誰もいなかった。しかも、お釣り銭がケースに入って置いてあり、お客さんがセルフで会計するというアンビリーバボーなシステム!!
(翌日は、店主さんがいました)
何ともおおらかなお店です。

店主さん手づくりの乳酸飲料ミルピス。乳酸菌飲料だと思いきや、乳酸飲料。
カルピスのようなものだと思っていたのですが、もっと爽やかでサッパリしてて飲みやすい。
左はオーソドックスなプレーン、右は何と行者ニンニク!
島内で採取した原料、柿酢・野グミ・こくわ・利尻昆布・アロエ・ハマナス・ヤマブドウ・しそ・キンカン・いちご・人参などなど多種類のフレーバーがあります。これは迷う!
無添加なので消費期限も早いですが、原液だと1ヶ月くらい保つのでファミリーやたくさん飲む人は原液をおススメします★
滞在期間中、あまり天気が好くなかったけど、けっこう食べ物関連が充実したような気がします。
来年も渡島できたら、また行きたいお店もできたし♪
あとはフェリー料金が安くなってくれるといいなぁ。

*利尻島に関連する過去ブログ記事*
・2018年06月16日【ついに利尻島へ〜まずは鴛泊港から。】
・2018年06月17日【利尻島内の日帰り入浴情報】
・2018年06月18日【利尻町立博物館と利尻島郷土資料館】
・2018年06月19日【利尻島内のキャンプ場情報】
・2018年06月20日【姫沼展望台〜姫沼一周】
・2018年06月21日【オタトマリ沼〜白い恋人の丘〜南浜湿原】
・2018年06月22日【仙法志御崎公園〜素晴らしい景色とウニ三昧】
・2018年06月23日【厳島弁財天・寝熊の岩・人面岩と湧水めぐり】
・2018年06月24日【野塚展望台と野鳥のみなさん】
・2018年06月25日【富士野園地と夕日ヶ丘展望台】
・2018年06月26日【大ポン山・小ポン山トレッキング】
・2018年06月27日【沓形港〜沓形岬公園〜見返台園地】
・2018年06月28日【雄忠志内川上流(たぶんヤムナイ沢)の万年雪】
・2018年06月29日【利尻島の神社めぐりとお祭り(仙法志神社編)】
・2018年06月30日【利尻島・地元の方との交流】
・2018年07月01日【利尻島のお祭り(後編)まとめて】
・2018年07月02日【利尻富士町カルチャーセンター&りっぷ館】
・2018年07月03日【海藻押し花体験とウニ穫り体験】
・2018年07月04日【ついに利尻島とお別れしました…(T_T)】
・2019年08月10日【まるっと利尻島滞在記・観光(東海岸)編】
・2019年08月14日【まるっと利尻島滞在記・観光(西海岸)編】
*はじめての方はこちらもどうぞ*
SOTO 松本周己 公式ウェブサイト
Twitter┃Facebook┃Instagram┃YouTube┃フォトライブラリー
+SOTO+全国ご当地ソフトクリーム
全国道の駅情報+SOTO+
*Facebookに関するお願い*
Facebookの「友達」は実生活での直接の友達のみとなっております。
「フォロー」していただければ幸いですm(_ _)m
Facebook Messengerからのメールも「友達」制限設定しておりますので、
SOTOホームページのお問い合わせフォームをご利用ください。
どうぞ宜しくお願い致します。