
午後はここ錦帯橋 で、ぶらぶら。そうこうしているうちに、朝は大分県中津市にいたおとーさんに追い越されてた(≧▽≦)
#錦帯橋 #山口県観光 #山口県の観光地 #山口県岩国市 #アーチ橋 #五連アーチ
・【錦帯橋】岩国市公式ホームページ

駐車場は平日無料でした!

この穴だらけの石は、海から運んできたのだろうか?

次回はお城と合わせて、半日くらいスケジュール空けておかないとなぁ。

ちなみに10年ぶりくらいに来たんですけど(笑)
その時は河川敷を工事してたんですよね。ご覧の通り、綺麗に整備されています。

夜は豪勢に、道の駅【スパ羅漢】(ここは広島県)の食堂で『お一人様すっぽん鍋』(1,500円) (≧▽≦)
予想よりもスッポン肉があったし、〆の雑炊まで、たいへん美味しゅうございました (*´ω`*)
ちなみに、おとーさんはイワナの塩焼き♪

スーパーで筋子が半額だったので、久しぶりに土鍋でご飯を炊いて「すじこおにぎり」を作りました(*´ω`*)
これが朝食♪

お昼御飯はソフトクリームふたつでしたが悔いはありません!\(^o^)/
道の駅【来夢とごうち】(ここも広島県)の、祗園坊柿ソフトクリームと、食べられる花ソフトクリーム。どちらも400円。つまり合わせて800円。金額的にも立派なお昼ご飯!

地図を見ていたら寂地峡 五竜の滝という文字が。(ここは山口県)
一部、険しい道もあったけど、素敵なところでした(*´ω`*) 神社に巨木あり、お水も汲めたし♪
・寂地峡(じゃくちきょう) | 岩国観光振興課−岩国 旅の架け橋

延齢の水。実はレストハウスまでホースで繋いであります。

登竜の滝。





竜門の滝を見下ろす。


トンネルを抜けると、滝ゾーンと山ゾーンとの空気感の違いがはっきり分かります。
山側は静寂に包まれており、まるで「動と静」表裏一体。

宇佐八幡宮。大杉も見事!
・宇佐八幡宮のスギ巨樹群:錦町エリア:岩国の観光.com

高千穂とかでは、このような切り紙(きりこ)を見るけど宇佐八幡宮にもあったのか思い出せない…。
細かな彫りが素晴らしいです。

*はじめての方はこちらもどうぞ*
SOTO 松本周己 公式ウェブサイト
Twitter┃Facebook┃Instagram┃YouTube┃フォトライブラリー
+SOTO+全国ご当地ソフトクリーム
全国道の駅情報+SOTO+
*Facebookに関するお願い*
Facebookの「友達」は実生活での直接の友達のみとなっております。
「フォロー」していただければ幸いですm(_ _)m
Facebook Messengerからのメールも「友達」制限設定しておりますので、
SOTOホームページのお問い合わせフォームをご利用ください。
どうぞ宜しくお願い致します。