SNSの写真だけでは寂しいので、けっこう追加しました(結局いつものパターンに…笑)

…が、その前にちらっと仙酔峡へ。ミヤマキリシマの盛りは過ぎていたけど、なかなかの景色でした(*´ω`*)
#阿蘇ドライブ #深山霧島 #阿蘇宮地

嬉しい事に、門出の送別会? 二連ちゃん\(^o^)/
元気に行ってきまーす!

こーやって見ると、「同じ縮尺かな?」と疑いたくなるくらい北海道って広い。

#関門トンネル
キャンピングカーでも普通車料金150円♪
で、出発してから3日間ずっと雨が降ったり止んだりだったので、天草ネタで場つなぎ(笑)

先日のリベンジ スーパーでガラカブの刺身を発見!
しかし(後方の)金目鯛の刺身 の方が美味しかったわ…。おかしいな。
#刺身は鮮度が命 #スーパーのお刺身 #高い買い物

大好物のビワ 〜(*´ω`*)
天草の道の駅 有明で購入♪
#枇杷 #旬の果物

ビロウ の花。てっきりシュロだと思ってたけど、調べたら違った(;´∀`) 調べてよかった…。
#似て非なるもの #ビロウの花 #枇榔 #蒲葵 #檳榔
そして、やっと晴れた5/21、道の駅 ソレーネ周南からクルマで約10分ほどの湯野温泉郷を散策〜♪
当初は「城山」か「観音岳」に登るつもりだったのですが、役場で尋ねたところ最近、ツキノワグマやイノシシが出没しているから女性一人では危ないかも…とのことだったので、大人しく断念。温泉街散策に切り替えました。
ちなみに観音岳の方はトレッキングコースとして整備されているので、初心者でも歩きやすいそうです。

小説『坊ちゃん』のモデルになった弘中又一さんは湯野の出身だそうで、その少年時代を現した「夜市川で釣りをする坊ちゃんの像」が川沿いの遊歩道にぽつんと佇んでいました。

とっても小さい公園の片隅にひっそりと鎮座している湯野温泉薬師。
温泉水が汲めます♪(協力金をお忘れなく〜)
公園の中には道祖神も祀られています。

見事な手積みの石垣。きっと川から石を運んだんだろうなぁ。

廃屋の壁を覆っていた蔦。何となく好きな模様。

山口県指定有形文化財・山田家本屋。
約300年もの歴史があります! なんと無料。

山田家本屋の隣にある足湯で一休み。

「じねんじょうまつり」って書いてあったので、てっきりそういうお祭りがあるんだろうと思いきや、お店の名前だった(笑)
日本原産の自然生山芋=自然生(じねんじょう)を取り扱っています。
お土産に『じねんじょう大福』(6個入り600円/冷凍)を購入♪ いつ食べようかな〜(´ω`*)
お食事は予約のみ。次回は予約して来よう!
・やまいもまつり有限会社

湯野温泉街の一角、一軒家の蕎麦屋、b's-b・an(べーずべーあん)(リンク先は【食べログ】です)で自然生蕎麦をいただきました。
上品な香りの蕎麦、カツオ出汁が効いたツユ、黄色が鮮やかな蕎麦茶、濃厚な蕎麦湯… 大満足♪ ただ、とろろはカツオ出汁に負けた(笑)
小さな温泉街なので1時間もあれば〜と思ってたけど、あちこち歩き回ったら意外と2時間くらい経ってた。
さらに、こちらの蕎麦屋さんが夫婦だけで営んでいるので時間がかかりまして…30分は待ったかな(^_^; しきりに申し訳なさそうにされてました。
11時開店と同時か、13時半くらいが狙い目です。でも売り切れる可能性もあるので開店時がベターかな。
日帰り入浴は【国民宿舎 湯野荘】【芳山園】【紫水園】の3ヶ所で可能。
温泉街の中は道がと〜〜〜っても狭いので、キャンピングカーは芳山園さんが無難です。
次回こそは登山したいなー。まだ見てない神社仏閣もあるし。
さびれた温泉街ですが、のんびりそぞろ歩きするには長閑でとてもよかったです。

ホントにまた来る?
待ってるにゃ。

*はじめての方はこちらもどうぞ*
SOTO 松本周己 公式ウェブサイト
Twitter┃Facebook┃Instagram┃YouTube┃フォトライブラリー
+SOTO+全国ご当地ソフトクリーム
全国道の駅情報+SOTO+
*Facebookに関するお願い*
Facebookの「友達」は実生活での直接の友達のみとなっております。
「フォロー」していただければ幸いですm(_ _)m
Facebook Messengerからのメールも「友達」制限設定しておりますので、
SOTOホームページのお問い合わせフォームをご利用ください。
どうぞ宜しくお願い致します。