菊池の初市は曜日に関わらず、毎年3月1日〜2日に開催されます。
余談ですが熊本県内の初市をネットで調べてみたところ、ざっと以下のようなスケジュールでした。
・松橋(宇土)/2019年2月24日
・御船(上益城郡)/2019年2月24日
・木山(益城)/2019年3月2日〜3日(毎年3月第1土日)
・植木(熊本市北区)/2019年3月2日〜3日
・玉名/2019年3月2日〜3日
・竹迫(合志)/2019年3月3日
・鹿本(山鹿)/3月3日〜4日(曜日に関わらず毎年同日)
・関の初市(南関)/2019年3月3日〜4日
・宇土/3月7日〜8日
・甲佐(上益城郡)/2019年3月9日〜10日
・城南(熊本市南区)/3月11日〜12日(曜日に関わらず毎年同日)
・大津/3月15日〜16日
・河江(宇城)/3月17日
・高森/3月20日〜21日

菊池高校のある御所通りで開催されます。
わたしの記憶では毎年、2日間のあいだチラっとだけでも雨が降るんですが(笑)今年は2日目の終了時間間際から降り出したのでセーフでした☆
こちらは旧松倉家住宅主屋(国登録有形文化財)。お隣にある、現在も高木医院として現役の高木邸や、元酒蔵・菊の城本舗 店舗兼主屋および麹蔵も国登録有形文化財です。
菊の城の近くには、明治の文豪・徳富蘆花の夫人、愛子 生誕地もひっそりと佇んでいます。

菊池高校に向かって左側に鎮座する樹齢約600年の椋(ムク)。懐良親王のお手植えと伝わっており、征西将軍=「将軍木」と呼ばれています。
その隣は、高木元右衛門の銅像が目印の【わいふ一番館・まちかど資料館】があります。

天照大神が祀られている、上町皇大神宮(お伊勢さん)。元は迫間川左岸にあったそうですが、文政11年(1828)ここに遷座したらしい。
御所通りおよび中央通には、彫刻が素晴らしい廣現寺や檀林寺、樹齢約700年の樟(熊本県指定天然記念物)が鎮座する妙蓮寺、菊池一族の菩提寺でもある正観寺などなど数々のお寺があり、また三十三観音堂めぐりなどなど歴史散策に事欠きません。

初市といえば植木・苗木類や陶器、射的やたこ焼きなどの屋台がメインの伝統的イベントなのですが、近年はマルシェっぽい雰囲気で色んな店舗が出ていました。

なんと学生も、繭玉クラフトというワークショプをしていました。
かつては菊池も養蚕が盛んだったそうで、その文化を伝えるため様々なイベントに参加しているのだとか。
ワークショップで得た収益は、(今回は)初市の運営に役立てられるのだそうです。

国指定無形民俗文化財【菊池の松囃子】が演じられる菊池松囃子能場。
今年は菊池一族 十五代当主 菊池武光公の生誕700年を記念して、【無双直伝英信流 菊池延寿館】による居合奉納演武が披露されました!

能場は将軍木の真正面に位置します。将軍木を懐良親王に見立てて披露するためです。
※菊池一族は懐良親王を奉じて南北朝時代を闘い抜きました

始まりを告げる、ふれ太鼓。











型などは知らなくても、所作のひとつひとつが流れるように美しく、見惚れてしまいました。
奉納演武があることを知らなかった人が多いようで、たいへん勿体ない!!!
もっと宣伝しておけば見たいと思った人もいたのでは?
来年は是非【菊池一族と延寿鍛冶展】と併せたイベントを企画して、演武を披露していただきたいものです。
【菊池一族と延寿鍛冶展】
3月23日(土)〜5月12日(日)
9:00〜17:00、大人800円/小中高生400円。
菊池神社 歴史資料館にて

*関連する過去ブログ記事*
・2007年03月01日【菊池探訪〜廣現寺〜】
・2007年03月03日【菊池探訪〜檀林寺〜】
・2007年03月25日【菊池探訪〜北宮阿蘇神社〜】
・2007年04月09日【菊池探訪〜三十三観音堂〜】
・2007年12月18日【菊池探訪〜徳富愛子 生誕地〜】
・2007年12月21日【菊池探訪〜妙蓮寺〜】
・2008年01月06日【菊池探訪〜孔子堂跡〜】
・2008年01月06日【菊池探訪〜祖霊社(虫気観音)/九龍神/城山菅原神社〜】
・2008年01月13日【菊池探訪〜乳母が墓〜】
・2009年02月01日【菊池探訪〜隈部忠直公の墓〜】
・2009年04月24日【菊池探訪〜迫間(はざま)橋/迫間滝/よこい石(休み石)〜】
・2009年12月01日【菊池神社周辺の紅葉】
・2010年01月04日【北宮阿蘇神社】
・2010年04月28日【祭事はひそやかに】
・2010年03月28日【菊池探訪〜御所通りの将軍木・再〜】
・2011年01月17日【北宮阿蘇神社】
・2011年01月18日【菊池三十三観音札所『九儀山大琳寺』】
・2011年01月20日【菊池の史跡巡り『袈裟尾高塚古墳』】
・2012年10月13日【菊池 秋まつり(松囃子能)】
・2012年10月15日【菊池 秋まつり(武者行列)】
・2012年11月03日【菊人形 菊まつり】
・2013年02月27日【このみやおどり】
・2013年03月02日【初市と御所通り】
・2014年04月09日【円通寺とシャクナゲ園】
・2016年11月03日【菊池の菊祭りと龍門アートフェス】
・2017年03月01日【菊池の初市・御所通をぶらり散歩&お朔日参り】
・2017年04月25日【菊池一族と延寿鍛冶展】
・2017年12月10日【菊池の竹あかりイベント・ほの宵まつり】
・2019年01月09日【菊池神社と雲上宮に初詣】
・2007年12月24日【菊池探訪〜城乃井温泉旅館〜】
・2009年12月08日【菊池探訪〜薬師湯〜】
・2015年02月22日【菊池温泉めぐり・清流荘】
・2015年03月10日【菊池温泉めぐり・望月旅館】
・2015年03月19日【菊池温泉めぐり・笹乃家】
・2015年04月16日【菊池温泉めぐり・湯元旅館】
*はじめての方はこちらもどうぞ*
SOTO 松本周己 公式ウェブサイト
Twitter┃Facebook┃Instagram┃YouTube┃フォトライブラリー
+SOTO+全国ご当地ソフトクリーム
全国道の駅情報+SOTO+
*Facebookに関するお願い*
Facebookの「友達」は実生活での直接の友達のみとなっております。
「フォロー」していただければ幸いですm(_ _)m
Facebook Messengerからのメールも「友達」制限設定しておりますので、
SOTOホームページのお問い合わせフォームをご利用ください。
どうぞ宜しくお願い致します。