
その前にチラっと阿蘇駅へ。道の駅【阿蘇】のお隣です。

いつも道の駅には立ち寄るのですが、阿蘇駅はほぼスルー。クルマで来てるし…。

そんな何の気なしに立ち寄ったところ、ラッキーなことに【あそぼーい】が停車してた!

「くろちゃん」が至る所に♪
一度は乗ってみたいなぁ。そして乗るならパノラマシートだよね!

道の駅に寄って、お昼ご飯に「肉まきむすび」と「馬玉にぎり」を、おとーさんと半分ずつ。味が濃いめで、見た目以上にボリューミー! お腹いっぱいになりました。
お野菜も欲しかったけど、ちょうどいいのがないんだよなぁ。

さぁ、阿蘇神社へ参拝です。湧水が豊富な阿蘇、こちらが手水になります!
水汲み場はまた別に設けられています(写真、右奥の方)。阿蘇神社へ参拝される際は、ペットボトルなどをご持参ください♪

熊本地震により修復中の境内は、未だ立ち入り禁止のところもあります。「願かけの石」や、縁結びにご利益がある「高砂の松」は参拝できますよ。

一の神殿・二の神殿・三の神殿へは立ち入れません。拝殿もまだ再建されていないので、こちらの仮参拝所から参拝します。

災害復旧工事の進捗については阿蘇神社 公式サイトにて写真付きで詳細に報告されていますので、思いを馳せつつチェックしてみてくださいませ。
コラム【修理工事こぼれ話】なども興味深いですよ! 例えば2018年12月の報告書では、年号が刻まれている石灯籠をまとめて紹介してあるなど、これを読んでから行くとさらに楽しめると思います。
(昨年の分が12月しかUPされていないのが、すごく残念!)

*阿蘇近隣に関連する過去ブログ記事*
・2011年04月07日【阿蘇國造神社(国造神社)】
・2012年02月09日【蛇石(へびいし)神社】
・2012年04月06日【杖立温泉の鯉のぼり】
・2012年04月10日【阿蘇中岳大噴火口】
・2012年04月14日【阿蘇の展望所】
・2012年05月17日【仙酔峡のミヤマキリシマ】
・2014年01月07日【阿蘇のストーンサークル? 押戸ノ石 石群】
・2014年01月19日【阿蘇の氷瀑・古閑の滝】
・2014年01月20日【霊水・揺ヶ池】
・2014年02月28日【あそ望の郷くぎのと藤谷神社】
・2014年03月05日【阿蘇・手野の名水〜国造神社〜福の神地蔵尊】
・2015年01月10日【岩戸渓谷と岩戸神社】
・2015年01月19日【平成の名水百選・南阿蘇村湧水群】
・2015年05月10日【日本三大下り宮・草部吉見神社】
・2016年01月05日【阿蘇神社へ初詣】
・2016年02月10日【俵山湧水そばで昼食→二重峠へ】
・2016年05月17日【阿蘇神社と国造神社へ参拝】
・2016年05月24日【阿蘇・波野のスズラン自生地】
・2016年07月28日【阿蘇神社おんだ祭】
・2016年08月21日【阿蘇一の宮・旧洋裁女学校跡】
・2016年09月08日【裏見の滝・鍋ヶ滝】
・2016年09月09日【小国郷のシンボル・阿弥陀杉】
・2016年09月10日【福運三社めぐり・小国両神社】
・2016年09月11日【福運三社めぐり・鏡ヶ池】
・2016年09月12日【福運三社めぐり・けやき水源】
・2016年09月13日【阿蘇のススキは今から見頃です♪】
・2016年09月15日【波野 ソバの花公園】
・2016年09月23日【南阿蘇鉄道 阿蘇白川駅のカフェ】
・2016年09月30日【グリーンロード南阿蘇(ケニー・ロード)】
・2016年11月05日【高森殿の杉】
・2017年02月01日【竹の熊の大欅と満願寺・金比羅杉】
・2017年02月04日【阿蘇一帯をドライブ】
・2017年04月17日【前原の一本桜】
・2017年04月27日【阿蘇へ山菜採りに】
・2018年01月25日【阿蘇・護王さんの杉】
・2018年01月27日【阿蘇・西町八幡宮】
・2018年01月30日【阿蘇・三閑稲荷神社】
・2018年01月31日【城山展望所と石神社】
*はじめての方はこちらもどうぞ*
SOTO 松本周己 公式ウェブサイト
Twitter┃Facebook┃Instagram┃YouTube┃フォトライブラリー
+SOTO+全国ご当地ソフトクリーム
全国道の駅情報+SOTO+
*Facebookに関するお願い*
Facebookの「友達」は実生活での直接の友達のみとなっております。
「フォロー」していただければ幸いですm(_ _)m
Facebook Messengerからのメールも「友達」制限設定しておりますので、
SOTOホームページのお問い合わせフォームをご利用ください。
どうぞ宜しくお願い致します。