2019年01月20日

菊池郡大津町の飲食店・月亭

友人とランチに行こう! と計画したものの、どこに行くか決めてなくて(笑)
お互いに初となる【月亭】(リンク先は公式facebookです)へ行ってきました。

月亭(1)

とっても分かりづらい場所でしたが、GoogleMapのナビで無事に到着しました。この記事の最後に地図を載せておきますね。
駐車場は普通車4〜5台分くらいでしょうか。

月亭(2)

長閑な田舎、畑の中の真新しい一軒家です。

月亭(3)

ピカピカに綺麗でオシャレな店内は、梁や柱のお陰か落ち着いた雰囲気を醸し出しています。

月亭(4)

やっぱり眺めのいい窓側の席がいいですよね。中庭(竹林)の方にするか畑の方にするか迷って、陽が当たる広々とした畑側にしました。
この日は快晴でポカポカ陽気でしたが、足元が冷えました…。

月亭(5)

田舎暮らしには見慣れた風景ですが、都会に住んでいる方にとっては心和む景色でしょうね。
目の前はお店の自家農園。ここで採れた野菜も利用されています。

月亭(6)

ランチはお肉とお魚が選べるということで、友人はヤマメ、わたしは豚肉にしました。
まずは茶碗蒸しが登場。人参の飾り切りが綺麗!
箸置きは手づくりでしょうか? 雰囲気に合ってますね。

月亭(7)

1月だからでしょうか、おせち料理のようなラインナップです。なんと豪華! ロウバイ、ヒノキ、南天などの飾り物も美しいし、器も凝ってる。眼福です(´ω`*)

ねりご(カンパチ)の揚げだしは柚子風味でさっぱり、串に刺してあるのは松風(鶏肉)、スズキの揚げ物、松前漬け、金柑などなど。
三日月の器に入っているのはタコの柔らか煮、菊花カブ、亥のしぐれ煮、昆布巻き。
手前は酢ゴボウ、カブの漬け物(丸めてある)、ヤマメ稚魚の甘露煮、黒豆。

月亭(8)

メインは豚の角煮。特にブランド豚ではないそうですが、味付けが濃すぎないのが好み。
ごはんに紫蘇の実がちょこんと乗ってるのが、見た目のアクセントにもなっていていいですね。
汁物は、お雑煮っぽく小さなお餅が入っていました。

ガッツリ食べたい男性よりも、美味しいものをちょっとずつ、いろいろ食べたい女性やお年寄りに合うお店だと思います。目にも美味しい工夫がいっぱいで、SNS映えもしますね。

月亭(9)

こちらは友人がオーダーしたヤマメ。上に乗っているのはクルミです。
お料理には添加物・化学調味料を使用していないのが最も嬉しい。食材へのこだわり、そして手間ひまのかかった料理は体に優しいです。

ここのところ食べきれずに持ち帰るパターンが多かったので、今日は何も食べずに来た甲斐あって完食!ヾ(*´▽`*)ノ
ごはんも美味しくて、おかわりしてしまいました(笑)

最後に飲み物(コーヒーなど)がついて、税込み2,000円でした。贅沢な気分を満喫したい日にオススメです。
月亭では革細工体験や写経などのイベントも行っていますので、興味のある方は公式facebookをご覧ください。




【月亭】
 住所|熊本県菊池郡大津町平川2256
 電話|096-295-0566
 営業|12:00〜15:00、17:00〜21:00(夜は予約のみ)
 定休|毎週月曜日、第3火曜日(祝祭日の場合は翌休)


人気ブログランキングへ ←【人気ブログランキング】応援クリックお願いします♪


*近隣に関連する過去ブログ記事*
・2019年01月14日【菊池の飲食店・自然食れすとらん郷乃恵


*はじめての方はこちらもどうぞ*
 SOTO 松本周己 公式ウェブサイト
 TwitterFacebookInstagramYouTubeフォトライブラリー
 +SOTO+全国ご当地ソフトクリーム
 全国道の駅情報+SOTO+

*Facebookに関するお願い*
 Facebookの「友達」は実生活での直接の友達のみとなっております。
 「フォロー」していただければ幸いですm(_ _)m
 Facebook Messengerからのメールも「友達」制限設定しておりますので、
 SOTOホームページのお問い合わせフォームをご利用ください。
 どうぞ宜しくお願い致します。








posted by しう@SOTO at 00:00 | TrackBack(0) | 熊本
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/185408656
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック