自分の隠れ家的存在で、本来は一人で行って楽しみたいところなのですが…翌日の予定の都合で、千葉のKさんも合流(不本意そう・笑)

今回のブログ記事にはKさんが撮った写真も混ざってます。これも、その一つ。

今さら説明は不要かも知れませんが…【チームシェルパ】とは紀行作家・シェルパ斎藤さんの奥様が営んでいるカフェ&旅人小屋です。母屋もカフェも、み〜んな手づくり!

壊される予定の古い建物から廃材などを貰い受けて、再利用されています。
建設当時の連載を知っている方は、懐かしいエピソードが詰まったこのカフェを訪れると感慨深いでしょうね。

本日のメニュー♪

季節の野菜皿セット、特別に盛り盛り(≧∇≦)
家庭菜園で育てられたお野菜は、本当に美味しい。
プラス、ミニカレー。
スパイシーだけど子どもも「辛い」と言いつつ食べてしまう人気メニュー♪

こちらは翌日に食べた冬めん。具沢山だし、あったまる〜(´ω`*)

食後のデザート&コーヒーも。美味しくてつい食べ過ぎてしまう(^▽^;

巨大クリスマスリースは近所の子どもたちと日々飾り付けられています。
わたしもミニリンゴをぶら下げました♪
リースの向こうには、存在感ある縄文式住居イオ。
ここで焚き火をしたり、泊まる事もできます!

去年は羊さんだけだったけど、戌年にちなんでワンコも増えてた〜。

今年は滞在時間が短いから、機織りとかできないな〜と思ってたけど、ご近所に「ご自由にお取りください」渋柿が生っているというので取ってきて、

せっせと吊るし柿を作りました!(笑)
これを書いているのは11/27。そろそろ食べられそうかなぁ〜?

ワイン樽ハウスは、小さな書斎となっております。

こちら『シェルパーク』は実は初めて。
ツリーブランコなどアスレチック的な手づくり遊具があり、子どもたちが大はしゃぎ!
ってKさんもはしゃいでますが(笑)

定番の焚き火バームクーヘンも作りました〜
子どもたちも慣れた手つきで、火起こしも頑張りました!

じゃじゃーん。
3回目ともなると、巧いもんでしょ!?(≧∇≦)

風が吹くと木の葉が紙吹雪のように舞って、とっても綺麗でした。

来た証に「どこから来たの?」マップにシールを貼りましょう★

そうそう、今回の目的のひとつは新米看板猫の「ハチ」ちゃんに会う事!
実はちょうど避妊手術日だったため、滞在を1日延ばしたのです。
いつも元気いっぱいのハチに「かまって攻撃」を受けている元祖看板猫の歩野(ポノ)ちゃんは「やれやれ」と伸び伸び寛いでいる様子でしたが、ハチちゃんが帰ってきたら匂いを嗅いで出迎えてました。甘えるハチちゃん(*´▽`*)

手術の跡も生々しいのに、痛そうな素振りも見せず元気に動き回っていました。

チームシェルパは冬期休業しますので、ホームページで営業期間をチェックしてくださいね♪
撮影:Nikon COOLPIX P900/スマホカメラ(Xperia Z SO-02E)+千葉のKさんから

*チームシェルパに関連する過去ブログ記事*
・2011年11月11日【写真で綴るTeam Sherpa】
・2011年11月12日【続・写真で綴るTeam Sherpa】
・2011年11月13日【続々・写真で綴るTeam Sherpa】
・2011年11月14日【写真で綴るTeam Sherpa・完】
・2015年11月20日【久しぶりのチームシェルパ】
・2015年11月21日【八ヶ岳・チームシェルパ2日目】
・2017年11月13日【チームシェルパで寛ぎのひととき】
*はじめての方はこちらもどうぞ*
SOTO 松本周己 公式ウェブサイト
Twitter┃Facebook┃Instagram┃YouTube┃フォトライブラリー
+SOTO+全国ご当地ソフトクリーム
全国道の駅情報+SOTO+
*Facebookに関するお願い*
Facebookの「友達」は実生活での直接の友達のみとなっております。
「フォロー」していただければ幸いですm(_ _)m
Facebook Messengerからのメールも「友達」制限設定しておりますので、
SOTOホームページのお問い合わせフォームをご利用ください。
どうぞ宜しくお願い致します。
タグ:チームシェルパ