新しい道の駅情報が溜まる一方で、いったん溜まってしまうともうどこから手をつけたらいいのやら…。
忘れないうちに、こちらに書いておきます(´_`;)

こちらは埼玉の道の駅【川口あんぎょう(川口緑化センター 樹里安)】。20年ほど前に初めて利用した時は、走り屋グループが占拠していてパトカーが来るなど物騒で、おちおち休憩できず退散した苦い想い出がありますが、今は駐車場の大半が夜間閉鎖されることもあり、警備員も巡回しているので平和でした。まぁ、国道沿いなので「静か」とは言えませんが。
それと、第1駐車場はとても狭いので夜間の休憩をしようと立ち寄っても満車で入れない場合もありそうです。

こちらは新しくできた道の駅【いちかわ】、千葉県です。駐車場が広々としていて大型トラックなども続々と休憩利用に訪れます。

道の駅のレイアウト図。

レンタサイクルがありました!

利用時間は9〜17時まで、なんと乗り放題500円! 安っ!
もっと早く気がついていれば、これを借りて日帰り入浴しに行ったのに〜(;つД`)
【松戸ラドン温泉湯るり】まで約3.5kmほどなのですが、道が狭そうだし混みそうだし、キャンピングカーで行くのが億劫だなと諦めたんですよね…。

新しいだけあって、トイレも綺麗でした。

近くに『国分川調節池緑地』がありました。もう日が暮れかかっていたので、下池だけ見に行ってみたところ…。

増水のためデッキは立ち入り禁止になっていました。確かに歩道の方まで水が来ていて、ふだんよりかなり水かさが増しているようです。
散策路や休憩所など、愛犬とお散歩している近隣住民と思われる方々や、下校中の学生などが行き交っていました。

道の駅で買った、三番瀬生海苔煮入り生姜焼き弁当(長っ!)。市川が海苔の産地だなんて知らなかった!
美味しかったけど、556円はちょっと高い気もする。道の駅内全体的に、価格が高めだな〜という印象でした。
トラックも多く休憩に訪れているのですが、レストランがピザ屋さん(日本橋浜町の名店「アルポンテ」の姉妹店)なので、それでもお弁当は人気だと思います。
撮影:スマホカメラ(Xperia Z SO-02E)

*はじめての方はこちらもどうぞ*
SOTO 松本周己 公式ウェブサイト
Twitter┃Facebook┃Instagram┃YouTube┃フォトライブラリー
+SOTO+全国ご当地ソフトクリーム
全国道の駅情報+SOTO+
*Facebookに関するお願い*
Facebookの「友達」は実生活での直接の友達のみとなっております。
「フォロー」していただければ幸いですm(_ _)m
Facebook Messengerからのメールも「友達」制限設定しておりますので、
SOTOホームページのお問い合わせフォームをご利用ください。
どうぞ宜しくお願い致します。
タグ:道の駅