
併設の【Gallery Migrado(ミグラード)】は、動物・自然写真をメインに扱うギャラリーです。休憩用のフリースペース、外国人向けガイドデスクを併設しています。

店内はシンプルで、すっきりとした清潔な空間。フリーWi-Fiがあり、電源の使用は300円(時間制限なし)です。

地元の方が作成した雑貨・小物類などが並んでいます。

キッズスペースも。
奥のギャラリーは、カフェを利用しなくても自由に見る事ができますので、お気軽にお越しください♪ 今日は写真展が開催中でした。

基本的に、おひとりで切り盛りされています。『素粒水』を使用するなど、細かな気配りも。
オススメは、羅臼昆布茶。羅臼昆布をどれくらいの大きさに刻むか、お湯との割合はどれくらいか、研究と味見を繰り返した末に辿り着いたのが…

この、羅臼昆布茶(400円)なのです。コーヒーのようにドリップしていただきます。透き通った黄金色、しかし濃厚な羅臼昆布の風味とトロみが口いっぱいに広がり、素材そのままの優しい味わいを堪能できます。

お茶として飲むもよし、お料理に使ってもよし、絶妙な大きさに刻まれた『万能らうす昆布』60g 700円で販売しています。お茶にしたあとの出がらしも、もちろん食べられます。

昼食にはチキンカレー(900円)を。本場スリランカ人の方から伝授されたというスリランカカレーをベースに、オリジナルの味に仕上がっています。スパイシーですが辛すぎず、旨味が深い。トッピングは「パパダン」という、スリランカの食卓に欠かせないものだそう。
ランチメニューは日によって異なりますが、今のところカレーはレギュラーメニューのようです。

食後にはホットコーヒー(500円)。濃い大人の味です。
イルカのクッキーが可愛い! しかもちゃんと、クッキーが置けるスペースのあるお皿なんです。

嬉しい事に、拙著を置いていただけました! 電子書籍【キャンパー生活はじめました
あ、蛇足ですが羅臼のガイド会社【知床らうすリンクル】の事務所もこちらに移転しています。(公式サイトでは以前のままです)
ヒグマクルーズに乗ろうか〜、でも海運がないんだよな〜と悩み中。
(ネイチャークルーズのH船長に「お前、運ねぇな!」と言われたのを根に持っている・笑)
撮影:Nikon COOLPIX P900

*知床・羅臼に関連する過去ブログ記事*
・2012年08月07日【羅臼湖トレッキング】
・2012年08月07日【熊越えの滝】
・2012年08月08日【羅臼から尾岱沼へ】
・2013年08月30日【シマフクロウが見れる宿】
・2013年08月31日【羅臼・知床ネイチャークルーズ】
・2013年09月02日【知床・羅臼の日帰り入浴情報】
・2013年09月04日【羅臼を体験ダイジェスト】
・2013年09月05日【羅臼の見どころあれこれ】
・2013年09月06日【羅臼・相泊港から知床岬へ!】
・2013年09月07日【羅臼で幻のブドウ海老を味わう】
・2013年09月21日【羅臼漁火まつり(1日目)】
・2013年09月22日【羅臼 漁火まつり(2日目)】
・2013年09月23日【知床ネイチャークルーズ】
・2013年09月26日【魚の城下町・羅臼漁港見学(第2弾)】
・2014年09月15日【知床 羅臼の間歇泉】
・2014年09月16日【知床 羅臼・瀬石&相泊温泉〜知床半島先端部地区】
・2014年10月04日【知床峠(知床横断道路)の紅葉】
・2015年10月02日【シマフクロウ一家物語〜鷲の宿から〜】
・2015年10月05日【写真で綴るシマフクロウ一家物語〜鷲の宿から〜】
・2017年08月12日【知床・羅臼をぷらぷらと(瀬石〜相泊)】
・2017年08月20日【知床峠の雲海】
・2017年08月22日【シマフクロウ一家ものがたり〜鷲の宿から〜2017】
・2018年08月01日【シマフクロウ〜鷲の宿から〜2018】
*はじめての方はこちらもどうぞ*
SOTO 松本周己 公式ウェブサイト
Twitter┃Facebook┃Instagram┃YouTube┃フォトライブラリー
+SOTO+全国ご当地ソフトクリーム
全国道の駅情報+SOTO+
*Facebookに関するお願い*
Facebookの「友達」は実生活での直接の友達のみとなっております。
「フォロー」していただければ幸いですm(_ _)m
Facebook Messengerからのメールも「友達」制限設定しておりますので、
SOTOホームページのお問い合わせフォームをご利用ください。
どうぞ宜しくお願い致します。