
【知床五湖】に到着したのは17:45頃。駐車場の料金所は閉まっていて(利用はできます)、フィールドハウスも閉店。当然、知床五湖への遊歩道も閉まっているのですが高架木道は行けるので(18時半に閉鎖)、急ぎ足で向かいます。

この落とし物は誰かいな?

あたりは湿原なので、こうした沼があちこちに見られます。

よく根腐れせずに育ったなぁ。

オコツク展望台あたりから見た知床連山と、その真下あたりが高架木道の連山展望台。
連山展望台は観光客がけっこういたので後回しにしたのですが、結果的には時間切れになってしまいました…。

雲の切れ間から夕陽がチラリ。ちなみに18:30閉鎖なので夕陽を堪能する事はできません。この時期の知床の日没時間は19時前くらい。

エゾシカが現れました。
この日は曇ったり晴れたりの1日で、知床にしては珍しく、とっても蒸し暑かったんです。やっと多少は涼しくなって、野生動物もヤレヤレと言ったところ?

湖畔展望台に到着。高架木道は、ここで折り返しです。
ついに誰もいなくなった(笑)

時間を忘れてうっとり眺めていたら警備員さんが「もうすぐ駐車場が閉まりますよ」と教えに来てくれました。
あー、あと5分! す、すみません!!(´Д`;)
早歩きで(走っちゃだめよ)急いで戻りました…。

*おまけ*
この日の昼食は、【知床自然センター】内のレストランで食べました。

前回(昨年)はトマトカレーを食べたので、今日は知床鶏スープカレーにしました。
美味しいんだけど、900円はやっぱり世界遺産価格? あとキッシュが塩っぱいことを思い出した…。
次回はキッシュなしのメニューにしよう。って、思い出せるかな(´・ω・`)
撮影:Nikon COOLPIX P900

*知床(ウトロ側)に関連する過去ブログ記事*
・2012年07月31日【知床観光クルージング】
・2012年08月01日【ウトロを満喫しております】
・2012年08月04日【ポンホロ沼トレッキング】
・2012年08月05日【ウトロの料理茶屋 八重樫】
・2013年08月24日【知床観光クルージング2013】
・2013年08月25日【ウトロのお食事処】
・2013年08月27日【岩尾別温泉〜プユニ岬】
・2013年08月28日【知床自然センターとプユニ岬の夕陽と夜の自然観察】
・2013年08月29日【知床・男の涙トレッキング】
・2014年09月13日【摩周湖〜神の子池〜来運公園〜知床ウトロの夕陽】
・2014年09月14日【知床ウトロ・岩尾別温泉】
・2014年10月01日【知床ウトロ午前の部・男の涙〜岩尾別】
・2014年10月02日【知床ウトロ午後の部・カムイワッカ湯の滝】
・2014年10月04日【知床峠(知床横断道路)の紅葉】
・2015年09月29日【知床の動物たち】
・2015年10月01日【知床の動物たちを探し求めて】
・2017年08月16日【写真で綴る、知床ウトロの見所いろいろ・前編(ご当地グルメとプユニ岬の夕陽ほか)】
・2017年08月17日【写真で綴る、知床ウトロの見所いろいろ・後編(フレペの滝、岩尾別のヒグマほか)】
・2017年08月18日【岩尾別温泉にある山小屋・木下小屋】
・2018年07月20日【知床・男の涙トレッキング2018】
*はじめての方はこちらもどうぞ*
SOTO 松本周己 公式ウェブサイト
Twitter┃Facebook┃Instagram┃YouTube┃フォトライブラリー
+SOTO+全国ご当地ソフトクリーム
全国道の駅情報+SOTO+
*Facebookに関するお願い*
Facebookの「友達」は実生活での直接の友達のみとなっております。
「フォロー」していただければ幸いですm(_ _)m
Facebook Messengerからのメールも「友達」制限設定しておりますので、
SOTOホームページのお問い合わせフォームをご利用ください。
どうぞ宜しくお願い致します。