2018年06月24日

野塚展望台と野鳥のみなさん

記載漏れを発見してしまいました(^▽^;
鴛泊港から道道108号線を時計回りに姫沼方面へ(姫沼はスルーして)約5km、海岸沿いにある【野塚展望台】です。

野塚展望台(1) 野塚展望台(2)

写真:左=海側にぽつんと建つ1軒のホテル、その名も【雲丹御殿】! 残念ながらお食事はできません。
写真:右=広々とした駐車場にトイレもあります。利尻富士もバッチリ★

野塚展望台(3) 野塚展望台(4)

写真:左=水平線の向こうには鴛泊港とペシ岬。
写真:右=ウニ漁をしているところが見られました。食べた〜い!

野塚展望台(5) 野塚展望台(6)

写真:左=場所を変えてエレちゃんと利尻富士(笑)
写真:右=パノラマ写真、左側に利尻山、真ん中あたりにペシ岬。

ここは、嘉永7年(1848)にラナルド・マクドナルドというアメリカ人が上陸した場所。当時、鎖国していたためアメリカの捕鯨船から小船で下船し、漂流者を装って上陸に成功しました。
イギリス領時代のカナダで生まれたメティ(西洋人と原住民《ネイティブアメリカン》の混血)の船員、冒険家。鎖国時代の1848年に、アメリカの捕鯨船から小船で日本に密入国し、約10か月間滞在した。長崎では日本人通詞(つうじ/通訳)たちの英語学習を助け、日本初の母語話者による公式の英語教師になった。
ラナルド・マクドナルド - Wikipediaより)

親戚に「自分達のルーツは日本人だ」と教えられて、それを信じ、日本に憧れていたそうです。日本ではただの英語教師としてしか記憶されていないけど、アメリカではかなりの重要性を占める人物として、研究や紹介の書籍が多く公刊されているらしい。読んでみたいな。


↓さて、これだけだと寂しいので野鳥の皆さんに集まっていただきました♪
でも名前が分からないんです…すみません(T_T)
しかもクマゲラとかコマドリとか有名どころじゃなくてすみません…m(_ _;)m

利尻島の野鳥(01) 利尻島の野鳥(02)

セキレイかなぁ? 写真:右=左>カキカキ、右>ブルブル(笑)

利尻島の野鳥(03) 利尻島の野鳥(04)

胸元のオレンジが鮮やかなノゴマ。タネ? 実? をくわえてます。

利尻島の野鳥(07) 利尻島の野鳥(08)

写真:左=りりしいお顔。中型くらい? 20cmはあった。イソヒヨドリだろうか?
写真:右=背中を向けてるけどノゴマかな?

利尻島の野鳥(05) 利尻島の野鳥(06)

写真:左=ノビタキ(オス)
写真:右=キセキレイ?

利尻島の野鳥(09) 利尻島の野鳥(10)

写真:左=鳴き声で分かったウグイスちゃん♪
写真:右=これは調べるのも難しい。暗いし(;つД`)イソヒヨドリのメスかな?

カメラの技術がまだまだ追いつかず。
いっぱい撮って勉強せねば。

撮影:Nikon COOLPIX P900




人気ブログランキングへ ←【人気ブログランキング】応援クリックお願いします♪


*近隣に関連する過去ブログ記事*
・2018年06月16日【ついに利尻島へ〜まずは鴛泊港から。
・2018年06月17日【利尻島内の日帰り入浴情報
・2018年06月18日【利尻町立博物館と利尻島郷土資料館
・2018年06月19日【利尻島内のキャンプ場情報
・2018年06月20日【姫沼展望台〜姫沼一周
・2018年06月21日【オタトマリ沼〜白い恋人の丘〜南浜湿原
・2018年06月22日【仙法志御崎公園〜素晴らしい景色とウニ三昧
・2018年06月23日【厳島弁財天・寝熊の岩・人面岩と湧水めぐり

*はじめての方はこちらもどうぞ*
 SOTO 松本周己 公式ウェブサイト
 TwitterFacebookInstagramYouTubeフォトライブラリー
 +SOTO+全国ご当地ソフトクリーム
 全国道の駅情報+SOTO+

*Facebookに関するお願い*
 Facebookの「友達」は実生活での直接の友達のみとなっております。
 「フォロー」していただければ幸いですm(_ _)m
 Facebook Messengerからのメールも「友達」制限設定しておりますので、
 SOTOホームページのお問い合わせフォームをご利用ください。
 どうぞ宜しくお願い致します。







posted by しう@SOTO at 22:10 | TrackBack(0) | 北海道
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/183688939
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック