2018年06月19日

利尻島内のキャンプ場情報(追記あり)

ブログ更新が遅れております、すみません。
ずっと騙し騙してきた座骨神経痛で1時間も座っていることができなくて、ついに激痛で歩くのも困難になってしまったので病院に行ってきました。
注射と飲み薬で、だいぶ歩けるようになったのですが座っているのは正直しんどいです。寝転がってPC作業するわけにもいかず(^x^;

取り急ぎ、しばらくは写真メインでお送りします。

キャンプ場情報 - 利尻富士町

北麓野営場(2) 北麓野営場(1)

【利尻北麓野営場】は車内泊無料!

北麓野営場(3) 北麓野営場(4)

生命力あふれる木に囲まれた雰囲気がいいキャンプ場です。

北麓野営場(猫) 北麓野営場(蝶)

写真:左=にゃんこが日向ぼっこしてた(´ω`*)
写真:右=羽化に失敗してしまったようです。驚いたのは、ほかのチョウが励ますように羽根をもって(持ち上げようと?)羽ばたいたりしていたんです。写真に収められなかったけど…仲間を思いやる気持ちがチョウにもあるんですね。

沼浦キャンプ場 オタドマリ〜沼浦トレッキングコース

写真:左=【沼浦キャンプ場】は無料!
写真:右=オタトマリ沼〜沼浦〜白い恋人の丘トレッキングコースの途中にあります。

オタトマリ沼と白い恋人の丘は、後日!

沓形岬公園キャンプ場(1) 沓形岬公園キャンプ場(2)

沓形フェリーターミナルから約500m、沓形岬公園内にある【沓形岬公園キャンプ場】。こちらは1泊300円(車内泊も300円)。
管理人さんが朝または夕方に来ると書いてありますが、わたしの知る限りでは朝しか来ません。そして来ない日もありました(笑)
居合わせた車中泊旅の方は「合計3泊してるけど、まだ1回も管理人さんに会ってない。オンシーズン以外は無料なのかと思った」って! おーい(^o^;

沓形岬公園キャンプ場(3) 沓形岬公園キャンプ場(4)

写真:左=左はコインランドリー棟、右は炊事場。コインランドリー棟内での飲食は禁止なのですが、テーブルや椅子に焦げ跡がたくさんありました。風が強い日など使いたくなる気持ちは解るけど…。

写真:右=灯台と、右側にミニビジターセンター。今の時季、まわりにはエゾカンゾウやハナウドが咲き乱れ夕陽に映えて綺麗です。天気が好ければ利尻富士もバッチリ!
その写真も後日!

沓形岬公園キャンプ場(5) 沓形岬公園キャンプ場(6)

写真:左=ミニビジターセンター。ビジターセンターという名の休憩所という感じ。

写真:右=コインランドリー。洗濯機200円、電気乾燥機60分200円。掃除されてなくて、ぶっちゃけキタナイ…(T_T) けど、コインランドリーはここが一番安い。あと1ヶ所、【利尻富士温泉】にも併設されてるのですが、確か洗濯機300円、電気乾燥機は30分200円だった。電気乾燥機では60分でも乾かないのに!

【補足】
洗濯機は200円入れると60分通電する仕組みなので、お急ぎコースなら2回まわせるかも知れません。
また、水道の蛇口が開いているか確認してください。わたしは閉まっていることに気付かず、「そろそろ終わってるかなー」と見に行ったらエラー表示で止っていたので「故障!?」と慌てました(^_^;
コインランドリーの水道が閉まってるなんて思いもしなかった。時間も料金も倍かかってしまいました…。ちゃんと書いておいてほしい。

キャンプ場ゆ〜に(1) キャンプ場ゆ〜に(2)

*追記*
【利尻富士温泉】や【利尻富士町カルチャーセンター&りっぷ館】お向かいにある【利尻島ファミリーキャンプ場ゆ〜に】(大人500円、中学生以下300円、小学生以下無料)。テントサイト、コテージ、バンガロー、オートサイトあり。
なんと利尻島で最初のヒトの痕跡として石器が発見された【栄町キャンプ場遺跡(史跡)】跡地!
「ゆ〜に」とは、アイヌ語で「お湯のあるところ」(目の前は【利尻富士温泉】)を意味するそうです。
眺めもいいし、素敵な環境でした。


撮影:Nikon COOLPIX P900/スマホカメラ(Xperia Z SO-02E)




人気ブログランキングへ ←【人気ブログランキング】応援クリックお願いします♪


*近隣に関連する過去ブログ記事*
・2018年06月08日【初上陸の礼文島、まずは礼文町郷土資料館でお勉強
・2018年06月09日【礼文島の見どころをかいつまんで
・2018年06月10日【礼文島・久種湖畔キャンプ場と遊歩道
・2018年06月11日【礼文島・澄海岬をトレッキング
・2018年06月12日【礼文島・金田ノ岬のアザラシと海鮮丼
・2018年06月13日【礼文島・スコトン岬と高山植物園
・2018年06月14日【礼文島・桃岩展望台コース〜知床口と桃岩登山口
・2018年06月15日【礼文島の神社3社とメノウ浜&地蔵岩と北のカナリアパーク
・2018年06月16日【ついに利尻島へ〜まずは鴛泊港から。
・2018年06月17日【利尻島内の日帰り入浴情報
・2018年06月18日【利尻町立博物館と利尻島郷土資料館

*はじめての方はこちらもどうぞ*
 SOTO 松本周己 公式ウェブサイト
 TwitterFacebookInstagramYouTubeフォトライブラリー
 +SOTO+全国ご当地ソフトクリーム
 全国道の駅情報+SOTO+

*Facebookに関するお願い*
 Facebookの「友達」は実生活での直接の友達のみとなっております。
 「フォロー」していただければ幸いですm(_ _)m
 Facebook Messengerからのメールも「友達」制限設定しておりますので、
 SOTOホームページのお問い合わせフォームをご利用ください。
 どうぞ宜しくお願い致します。








posted by しう@SOTO at 20:08 | TrackBack(0) | 北海道
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/183619853
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック