先日のお祭りで知り合った方がご自宅に招いてくださって、昼食をご馳走になりました(*´人`*)


その方が…な、なんと漁師美術科″qコムカタ氏!Σ(°ロ°;)
(すみません、初めて知ったのですが…)
家業の漁師を営みつつ、冬の間は埼玉のアトリエで制作をしているそうです。毎年3月には埼玉県入間市にて個展を開かれています。
・2018『利尻島漁師美術家 高村ムカタ展』(d-lab gallery)
見に行きたい〜〜〜けど、3月だと難しい(´Д`;)
来年も開催予定だそうですので、興味のある方はチェックしてみてください!
真面目な話もしたのですが、ここでは割愛(笑)


写真:左=アワビと日本酒、しかも宮城の浦霞『塩竈まうで』〜〜〜最高!ヾ(*´▽`*)ノ
あぁ…昼間っからお酒を飲むなんて〜〜〜と言いつつ、すいすい飲めちゃう(笑)
写真:右=とっても柔らかくて美味しかったナマコ。柔らかくするコツを教えていただいちゃった♪

高村さん作、版画のラベル。文字だけのものが多いけど、これはお土産にいい!
作業場兼アトリエとなっている離れ?は、お父様の手づくりだそうです。写真を撮り忘れてしまったけど、梁が立派でしっかりした造りでした。うちのおとーさんと似てる?(笑)
暖炉もあって、炭をおこしてジンギスカンやホッケを焼いていただいたり、大変ご馳走になりました(-人-*)
駐車場でそのまま停泊させていただいて、豪華な朝ご飯まで…至れり尽くせりでお世話になってしまいました。高村さんご夫妻、ありがとうございました。


この日(6/22)は午後から久しぶりの晴れ間が顔をのぞかせました。
利尻富士に笠雲と、でっかいレンズ雲が!!!
しかし、世の中には面白い(と言っては語弊がありますが)方がいるものだなぁとしみじみ思います。
利尻島では、写真家さんとかスピリチュアルな方とか、ふだんでは知り合えなさそうな方々と出会えました。
…って書くと「利尻編まとめ」みたいですが、あとちょっと続きます(笑)
*おまけ*
利尻富士絶景スポットを巡る【利尻山十六景スタンプラリー】というイベント?があります。
鴛泊フェリーターミナルか、沓形の【利尻・島の駅】でスタンプラリー台紙(200円)を購入し、スタンプをすべて集めると景品がもらえるらしい。冬期(11月〜5月頃)は休止です。
一景:利尻町沓形「沓形岬公園」
二景:利尻町沓形「利尻町総合体育館夢交流館付近」
三景:利尻町仙法志「長浜大空沢付近」
四景:利尻町仙法志「町立博物館付近」
五景:利尻町仙法志「御崎公園」
六景:利尻富士町鬼脇「南浜湿原」
七景:利尻富士町鬼脇「オタトマリ沼付近」
八景:利尻富士町鬼脇「沼浦展望台」
九景:利尻富士町鬼脇「石崎灯台付近」
十景:利尻富士町雄忠志内「大空沢橋付近」
十一景:利尻富士町鴛泊「野塚展望台・野塚岬駐車場」
十二景:利尻富士町鴛泊「姫沼」
十三景:利尻富士町鴛泊「ペシ岬・会津藩士碑付近」
十四景:利尻富士町鴛泊「富士野園地」
十五景:利尻富士町鴛泊「大磯駐輪場」
十六景:利尻町沓形「会津藩士の墓」
これを廻れば利尻島の主な観光スポットは網羅できるという仕組みです。
・利尻富士絶景スポットを巡る「利尻山十六景スタンプラリー」に挑戦してみた - 北海道マガジン
撮影:スマホカメラ(Xperia Z SO-02E)

*近隣に関連する過去ブログ記事*
・2018年06月16日【ついに利尻島へ〜まずは鴛泊港から。】
・2018年06月17日【利尻島内の日帰り入浴情報】
・2018年06月18日【利尻町立博物館と利尻島郷土資料館】
・2018年06月19日【利尻島内のキャンプ場情報】
・2018年06月20日【姫沼展望台〜姫沼一周】
・2018年06月21日【オタトマリ沼〜白い恋人の丘〜南浜湿原】
・2018年06月22日【仙法志御崎公園〜素晴らしい景色とウニ三昧】
・2018年06月23日【厳島弁財天・寝熊の岩・人面岩と湧水めぐり】
・2018年06月24日【野塚展望台と野鳥のみなさん】
・2018年06月25日【富士野園地と夕日ヶ丘展望台】
・2018年06月26日【大ポン山・小ポン山トレッキング】
・2018年06月27日【沓形港〜沓形岬公園〜見返台園地】
・2018年06月28日【雄忠志内川上流(たぶんヤムナイ沢)の万年雪】
・2018年06月29日【利尻島の神社めぐりとお祭り(仙法志神社編)】
*はじめての方はこちらもどうぞ*
SOTO 松本周己 公式ウェブサイト
Twitter┃Facebook┃Instagram┃YouTube┃フォトライブラリー
+SOTO+全国ご当地ソフトクリーム
全国道の駅情報+SOTO+
*Facebookに関するお願い*
Facebookの「友達」は実生活での直接の友達のみとなっております。
「フォロー」していただければ幸いですm(_ _)m
Facebook Messengerからのメールも「友達」制限設定しておりますので、
SOTOホームページのお問い合わせフォームをご利用ください。
どうぞ宜しくお願い致します。